京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:44
総数:544297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

「これは,何でしょう。」

画像1
国語科で,「これは,なんでしょう。」という学習をしています。クイズの答えとヒントを考え,友だちに考えてもらいます。クイズを出す人は,ヒントを出す順序を工夫したり,答える人は,どんな質問をすれば答えが分かるのかを考えたりすることが大事です。子どもたちは,「難しい〜。」と言いながらも,楽しんで活動していました。

パスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育科では,「ボール遊び」からの「パスゲーム」を学習しています。今は,鬼にとられないようにパスを回す練習をしています。来週からは,ゴールを使って,チーム戦をします。白熱した試合になりそうな予感です。

カタカナを見つけよう

画像1
画像2
画像3
国語科の「カタカナのかたち」の学習から,学校内にあるカタカナ探しの旅に出かけました。思ったよりもいろいろなところにカタカナがあることを発見し,子どもたちはびっくりしていました。

2年 算数 「はこの形」

画像1
画像2
画像3
 今日は,方眼紙を使って箱作りをしました。縦と横の長さを間違えないように慎重に線を引いて,丁寧に切っていました。箱ができるには6面あることを実感していました。
 どの子も自分が作った箱に満足しているようでした。

2年 係活動 「読み聞かせ」

画像1
 毎週,図書係が休み時間に絵本の読み聞かせをしてくれています。先週は,「桃太郎」,今週は「大きなかぶ」でした。図書係が役割を交代しながら,さらに声色も変えながら工夫して読んでくれているので,聞いている子たちもとても楽しそうでした。次回はどんな本を読んでくれるのか,今から楽しみです。

入学説明会中止 と 「資料渡し・教材等の販売」について

令和4年度入学予定者の入学説明会を3月3日(木)に予定しておりましたが,コロナウイルスの感染拡大防止の観点からやむを得ず「中止」を決定しました。

ただし,同日に下記の3つについては,2階の多目的室にて実施しますので,13時〜16時のあいだに,それぞれ保護者の方々の都合の良い時間にお越しいただきますようお願い申し上げます。

 1.入学説明会資料の配布
 2.教材・教具の販売
 3.体操服の販売

 日時・・・3月3日(木) 13時〜16時
                ↑
  ※どうぞ『上記時間内のご都合の良い時間』にお越し下さい。

お忙しい中,お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

給食委員会 給食週間

今年度も,いろいろな制限があり思い切った活動はできませんが…

それでも工夫をこらして,ポスター作成や掲示をを通して
全校のみんなに給食について,食べることについて
考えを深めてもらおうとがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 「災害にそなえて!」

4年生はこれまで総合で地域の防災について調べたり,
12月に伏見区の総合防災訓練に参加したり,学習を進めてきました。

最後に…自分たちの学んできたことを
しっかりとまとめられるといいですね。

画像1
画像2
画像3

2年 図工 まどから こんにちは

画像1
画像2
画像3
 図工では,カッターを使って画用紙を切り,窓を作っています。まん丸の窓,四角い窓,ハート形の窓。思い思いの窓を作って,そこに可愛い絵を描いています。
 どんな作品ができるのか楽しみです。

3年 同じ体積のものの重さを比べよう

画像1画像2
理科の時間,「ものの重さ」について学習しています。
今日は同じ体積の鉄・木・ガラス・発泡スチロールの重さくらべをしました。
予想では,一番重いものは鉄かガラスだと思うという意見が出ました。
一番軽いものは,発泡スチロールと全員一致でした。
量ってみると…一番重いのは鉄でした。
「他のものと全然重さが違う!」と驚きの声が聞こえてきました。
一番軽いのは発泡スチロールでみんなの予想が的中していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp