![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:392143 |
雪だ!(2年)![]() ![]() ![]() 朝から,子ども達は大はしゃぎです。せっかくなので,みんなで雪遊びをしに行きました。雪だるまを作ったり,足跡を付けたり,みんなとても楽しそうでした。つららを初めて見た子もおり,とても良い経験になりました。 科学センター学習3(6年)![]() ![]() 科学センター学習2 (6年)![]() ![]() ![]() 1つめのグループは,「珪藻の大きな役割」ということで,珪藻を顕微鏡で観察したり, 煮干しを解剖して,胃の中に珪藻があるかどうかを確かめたりしました。 珪藻が食物連鎖の大切な役割をしていることや,地球上の酸素の4分の1を珪藻が排出していることなどを知りました。 科学センター学習(6年)![]() ![]() 地下鉄を使って,青少年科学センターまで行きました。 どのような学習をするかワクワクしていました。 みんなで校外に出ることをとても楽しんでいました。 雪が積もりました(1年生)![]() ![]() ![]() 雪で思いっきり遊ぶ様子が見られました!! 音楽(1年生)![]() ![]() ![]() 前時に,鉄筋の演奏方法を確認していたので, 今日はみんなスムーズに演奏することができました。 初めて触る鉄琴にみんなとっても嬉しそうにしていました。 1月 防災とボランティア![]() さて,明日1月15日から21日は「防災とボランティア週間」,そして,17日は「防災とボランティアの日」です。これは,平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機として,災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動についての認識を深めるとともに,災害への備えの充実強化を図ることを目的として定められました。近年様々な災害が発生しています。なかなか予期できないものもありますが,一人一人が自分や大切な人の安全や健康,命を守るためにできることを実践していきたいものです。本校でも17日に地震と火災を想定した避難訓練を実施します。ご家庭でも話題にしていただいてはいかがでしょうか。 最後になりましたが,今年も子どもたちのために教職員一同教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 冬がいっぱい (2年)![]() ![]() ![]() その後に,大好きな冬を選んで,カードにまとめました。 この季節のことば集めを春から続けています。これまで書いてきたカードをつなげると,日本の四季を感じるすてきなカード集になりました。 紙版画 (2年)![]() ![]() アイマスク・車いす体験(4年生)![]() ![]() ![]() アイマスク体験では,目が見えない状態で歩くことの難しさや怖さを体験しました。 車いす体験では,わずかな段差でも一人で乗り越えることが難しかったり,坂道を下るのは怖かったりすることに気づいていました。 実際に体験してみることで気づくことや考えたことがたくさんありました。 |
|