京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up1
昨日:19
総数:353542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

超えました

画像1
 本日は公立前期選抜の合格発表日です。
 すべての生徒が第一希望に合格してくれることが一番ですがもちろんそう簡単には行きません。先日の私立高校の発表に加え,本日前期で決定する生徒が出てきます。
 ここからがクラスとしての団結が問われることになります。みんなで支えながら,公立中期まで盛り上げていけることを願っています。
 アクセス数につきましては想定よりは少し遅れましたが,無事50,000件を超えました。また新たなスタートです。

50,000件超え!の予定です・・・

画像1
 まだまだ寒い日が続きますが,小栗栖池のほとりにある「鹿児島紅梅」の蕾が今にも綻びそうになっています。春の訪れがすぐそこであることを感じ取ることができます。
 今年度の目標を,一昨年度の2倍の「37,000件超え」であった小栗栖中学校のホームページのアクサス数ですが,12月に40,000件を超え,そして本日の夜に50,000件を突破する見込みです。
 コロナに関する連絡なども多くありましたが,それだけ関心を持っていただいたことには違いありません。この調子でいくと2倍どころか3倍の56,544件もクリアできるかもしれません。
 これからも新鮮で正確な情報を発信できるよう心掛けていきますのでよろしくお願いいたします。

授業風景(2年)

 体育の授業では,男子はサッカー女子はバドミントンに取り組んでいます。コロナ感染対策のため,1クラスごとに授業を行っている関係で他クラスと戦うという場面が作れず,競い合うことができないのが残念です。女子関しては人数が少ないため,教員も参加しています。

 国語の授業では,ロイロノートを活用して「詩」を創作したり,「走れメロス」の読解を行っています。様々な角度から作品を分析し,考えをまとめることができました。
 個人個人の意見は,廊下に掲示していますので是非立ち止まって読んでみてください。

画像1

明日からの定期考査に向けて

画像1
 2月も下旬に差し掛かり,熱戦が繰り広げられた北京オリンピックも終了しました。
 季節はどんどん春に近づいてはいるものの,まだまだ寒い日が続いています。
 今朝も芝生は一面真っ白となり,パンジーも寒さに耐えながら春の訪れを待ち望んでいるようです。
 明日からは,1・2年生の学年末定期考査となります。1年の集大成ですのでしっかりと実力を発揮してもらいたいと思っています。また,3年生の中にはまだ公立中期選抜を控えている人がたくさんいます。オリンピック選手に負けない最後までの粘りを期待しています。

2月21日(月)の配信授業時間割

 2月21日(月)の配信授業時間割です。
  
      2 年  
  1限  国 語  
  2限  英 語  
  3限   ×   
  4限   ×   
  5限  理 科  
  6限   ×  

 まん延防止等重点措置が3月6日(日)まで延長されることになりました。
 3月8日(火)は公立中期の検査日です。直前まで延長されることで,不安が生じることがあるかもしれませんが,これまで通り,コロナ感染対策を講じながら,学校生活を送っていきたいと思います。
 一人一人の心がけをお願いします。

2月18日(金)の配信授業時間割

2月18日(金)の配信授業時間割です。

     2 年
  1限 数 学
  2限  ×
  3限 国 語
  4限 理 科
  5限 英 語 

 公立の前期選抜が無事終了しました。
 すでに進路が決定した人も出てきていますが,公立中期選抜までお互いに気を緩めず,コロナに打ち勝った行きたいと思います。
  


2月17日 2年配信授業

 2月17日(木)の配信授業 時間割です。

     2 年
  1限 数 学
  2限 社 会
  3限 英 語
  4限 国 語
  5限  × 
  

小学校とのオンラインその2

 先日,2年生が小栗栖小と小栗栖宮山小との,総合的な学習の時間でのピクトグラムのプレゼンテーションを行いましたが,コロナの関係でできていなかった石田小の5年生に向けて,リモートを通じてピクトグラムの発表会を行いました。
 「緊張する…!」
 「名前なに〜?って聞かれた!」
など,中学生にとっても大切な経験となりました。
 クイズや質問にも元気に答えてくれて,とても嬉しかったようです。
 中学生が作った実際の作品です。どの部屋を表しているか分かりますか?
画像1

2月16日(水)の配信授業時間割

2年生の配信授業を定期考査前まで延長します。

  2月16日(水)の配信授業時間割です。
          2 年 
      1限   ×  
      2限   ×  
      3限  理 科   
      4限   ×   
      5限  英 語  
      6限  社 会 

小栗栖ピクトグラム第1号

画像1
 「ピクトグラム」という言葉を調べてみると,
  〇情報や指示,案内などを単純化された絵や図形で表したもの。
  〇「絵文字」「絵記号」などと訳されることもある。
  〇言語によらず情報を伝達することができる。
  〇街頭や施設内での案内などによく用いられる。
 とあります。

 先日,本校の2年生が小学生に向けてプレゼンテーションを行った「新しい学校の校舎のピクトグラム」の中で作成されたものの1つを実際に掲示してもらいました。
 
 第1号は「校長室」です。
 「校長室」は,Principal’s officeやPrincipal's roomとして表されることが多いのですが,少し流行り?に乗っかってしまったところもあるのですが,
 「BIG BOSS‘ROOM」となっています。

 一目見て,みんなが共通理解できることが焦点になります。おそらく現在の社会では理解してもらえるのははないかと思っています。

 小栗栖中学校の校長室はこちらとなっております・・・



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

その他

小栗栖だより

小栗栖中学校区小中一貫教育校の創設について

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp