![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:73 総数:395786 |
【6年生】1枚の板に思いを込めて
図画工作科では、卒業を前にオルゴールボックスの製作を進めています。オルゴールボックスの天板となる1枚の板に6年間の思い出や大好きなもの、大切にしたい言葉などを彫刻刀で彫りすすめています。5年生の時に学習した版画での彫刻刀の使い方を思い出したり、新たに平刀や切り出し刀に挑戦したりしながら、立体的な作品になるように取り組んでいます。来週からはいよいよ、絵具での彩色に取りかかり、仕上げの段階へと進んでいきます。小学校生活の思いの込もった素敵な作品が完成しそうです。
![]() ![]() 【2年】まどから こんにちは
図工では,カッターナイフを使って,まどがひらく仕組みを学びました。
子どもたちは,色々な形のまどをつくったり,まどの開き方を工夫したりして,安全に楽しんで取り組むことができました。 開いたまどから,何が見えるのか,どんな作品ができるのかすごく楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 【6年生】Go to Junior High School!
外国語では最後のUnitが始まりました。
「Junior High School Life」では中学でやりたい部活やがんばりたいことをたずねたり答えたりしています。「I want to join basketball club in junior high school.」と長い表現も自分の言葉で話していました。さらに入りたい部活動に合わせて得意な教科や好きなこと,夢にもつなげて言っている子もおり,これまでの学習が積み重なっていると感じます。そんな友達の表現に「Good Luck.」「Go for it.」と明るく励ましていました! ![]() ![]() シーサー![]() ![]() ![]() 3年国語「登場人物の性格を紹介しよう」![]() ![]() 【2年】イワフェスにむけて
イワフェス(学習発表会)の練習が本格的にはじまりました!
子どもたちは,登場人物になりきって演技をしたり,鍵盤ハーモニカや打楽器で演奏したり,よりよいものをつくるために一生懸命練習しています。 「一人ひとりが主役」という自覚を持って,2年生みんなでイワフェスを成功させたいという強い気持ちが伝わってきます! お家でも練習している姿が見られましたら,是非,お声がけください。 ![]() ![]() ![]() 【2年】すごろく作り
生活科の学習では,すごろく作り始めています。町たんけんで見つけた岩倉の町のすてきがわかるように考えたり,一度やってみて修正したりしています。楽しいすごろくになるように,友達と協力してがんばっています!
![]() ![]() ![]() 【6年生 外国語】Go to Junior High School!![]() ![]() ![]() 「Junior High School Life」では中学でやりたい部活やがんばりたいことをたずねたり答えたりしています。「I want to join basketball club in junior high school.」と長い表現も自分の言葉で話していました。さらに入りたい部活動に合わせて得意な教科や好きなこと,夢にもつなげて言っている子もおり,これまでの学習が積み重なっていると感じます。そんな友達の表現に「Good Luck.」「Go for it.」と明るく励ましていました! 【2年】まどから こんにちは
図工では,カッターナイフを使った学習が始まりました。初めに,持ち方や手を置く場所,紙の動かし方などを学び,カッターで切る練習をしました。子どもたちは,とても集中して取り組んでいます!
![]() 【5年生外国語科】Where is the gym? マイタウンを案内しよう!![]() ![]() 「レストランはどこ?」と英語でたずね, 「Go straight for two blocks.」と地図を指さしながら答えています。聞き手もうなずいたり,OKと答えたりしながらやりとりしている姿がありました。子どもたちはこれまでの学習が少しずつ力になっていることが実感できたようです。やりとりの最後には「Have a nice day!」と手を振っている子もおり,やりとりをして良かったなぁ,嬉しいなぁという気持ちをもたせてくれる表現をしていました。 |
|