京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up26
昨日:66
総数:534353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

2月24日(木) 学用品等の受け渡しについて

度重なる予定の変更になってしまい申し訳ありません。

現在のところ,先日郵送させていただきました変更予定通り,24日に物品の受け渡しを実施する予定です。

プリントにて物品販売と書かせていただいておりましたが,新たに何かを購入するのではなく,先日ご注文いただいた物品の受け渡しを行います。

体育館にて行いますので,案内に書かせていただきましたように,「上履き」と「下靴を入れる袋」をご持参ください。

なお,算数教材の「数図ブロック」につきましては,COVID-19の影響により入荷が遅延しているとのことですので,後日お渡しする形になりますことをご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

★4年★理科!すがたを変える水!(2022/02/22)

画像1
画像2
★4年★理科!すがたを変える水!(2022/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

簡単で,とっても感動的な実験です!

4年生が楽しく実験しているのを見て,思い出していました。

この学習をした後,その日のうちに
家で同じ実験をした遠い昔の記憶があります!

氷は,氷屋さんでしか作れないと思っていた幼いころ。
氷が必要な時は,氷屋さんに買いに行ったものです!

冷蔵庫が家に来て,製氷室で氷が作れることに感動,歓喜した幼いころ。

そして,氷と塩を使って,氷を作ったあの大きな大きな感動!

0度よりも低い
氷点下を実際に温度計で見て,指をつっこんで体感したあの感動!

今日の4年生も同じように感動しているのでしょうか?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★3年★社会!警察官の仕事!(2022/02/22)

画像1
画像2
★3年★社会!警察官の仕事!(2022/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

これまでの知識や挿し絵をもとに
警察官の仕事についての学習をすすめていました!

大きく4つの仕事についてまとめていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★算数!ロイロノート活用!(2022/02/22)

画像1
画像2
★6年★算数!ロイロノート活用!(2022/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ロイロノートを活用した算数の授業です!

そういえば!

保護者のみなさんは,GIGA端末を使った授業を参観されたことがないのですね。

今日のようなGIGA端末をメインに使った授業を参観されたら

きっと,大きな衝撃が走ることでしょう!

・えええっ!!!
 机の上に,PCしかのってないやん!

・教科書もノートも筆箱も使ってない!!

・あれ?
 よく見ると,ノートを使っている子もいる!!

・学校ってこんなことになってんの?!!!

・まじ???

 普通に参観・懇談ができる日々がもどってほしいものです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPge!(2022/02/22)

画像1
★学校★教室TopPge!(2022/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

すきなことが
 いちばん
  じょうずに
   なれる

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/02/22!(2022/02/22)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/02/22!(2022/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日はなんだかステキな日になりそう!

2022/02/22 ですから!

2022/02/22 AM 02:22:22
2022/02/22 PM 02:22:22
2022/02/22 22:22:22

の瞬間に突然,幸せがおとずれるような気がしませんか?

すべての人に,幸せの瞬間がおとずれますように!!!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------
★自分で学べる子に育つ

当たり前を認める

★------------------------

できて当たり前ということは
特にほめることも,みとめることもありません。

しかし!

当たり前だからこそ,認める!

ことが大切かもしれません!

自分はちゃんとできているのだ!という自己有能感,肯定感を高めることができます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!びっしりまとめる!(2022/02/21)

画像1
画像2
★6年★理科!びっしりまとめる!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

デジタルツールを使い慣れてくると,
紙と鉛筆を使ってアウトプットすることが
とてもおっくうになってきます!

あえて!
アナログ!
紙と鉛筆でびっしりまとめる!

紙と鉛筆を使うと,自分の書いた文字がダイレクトにそこに残る!

デジタルツールでは,自分の書いた文字が,フォントととして残る!

さぁ!
自分の文字で!
びっしり!
まとめよう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★たいよう★教室前造形展!(2022/02/21)

画像1
画像2
★たいよう★教室前造形展!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

たいようの教室前にステキ作品がならんでいました!

めずらしい植物の造形物!
そして
版画!

思わず足をとめて一点一点しっかり鑑賞しました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★体育・ミニサッカー!(2022/02/21)

画像1
★4年★体育・ミニサッカー!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生が楽しくパスゲームをする横で,
4年生がミニサッカーをしていました!

意図的にコートをせまくし,その中で,パスを生かしながらゲームをしていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★1年★パスゲーム!(2022/02/21)

画像1
★1年★パスゲーム!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生が元気いっぱいパスゲームをしています!

ひとつのボールをパスしながら,チームの大きなバスケットにシュートします!

楽しいボールゲームです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp