ほきのムニエル トマトソースぞえ
今日もスチコンメニューでした。「ほき」という聞きなじみのない魚でしたが,海外ではフィッシュバーガーの魚としても使われているそうです。塩とコショウで下味をつけ,粉をまぶしたらスチームコンベクションオーブンで焼いていきます。トマトソースをかけていただくのですが,このトマトソースも子どもたちに人気で,お皿がピカピカになるまでパンにつけて食べていたようです🎵ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2022-02-22 19:32 up!
2年 図画工作科 まどからこんにちは
カッターナイフを使って,ケガをしないように,
安全に気をつけて学習しています。
「あっ!まちがえた!」
「切りすぎちゃった!」
「どこを切ったら,この窓になるのかな…」
失敗しないように,慎重に頑張っています。
開いた窓から,何を,どんな風に「こんにちは」させるのかを考え,
作品づくりを楽しんでいます。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:36 up!
2年 算数科 はこの形
箱を使って,辺と頂点の数を調べました。
『三角形と四角形』の学習では,向かい合う辺の長さが同じこと,
頂点の数などを学習しました。
その発展として,辺は,いくつあるのか。
頂点は,いくつあるのか。
ひご と ねんど玉を 使って,調べました。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:35 up!
2年 算数科 はこの形
『はこの形』は,2学期に学習した『三角形と四角形』の発展の学習です。
いろいろな方法で,面,辺,頂点を調べました。
面を調べるために,自分が持ってきた箱の面を画用紙にうつして,
箱づくりをしました。
面が,6つあることが分かりました。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:34 up!
5年 家庭科「ミシンにトライ!」
ミシン縫いの仕方や安全なミシンの使い方を知り,ミシンでのエプロン作りに挑戦しています。初めて使う子が多く,はじめはびくびくした様子でした。下糸の引き出し方に苦労する子が多いですが,友だちと教え合いながら進めることができています。手縫いの苦労を経験した子どもたちは,ミシンで縫えていく速さに感動していました。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:34 up!
4年生「直方体と立方体」の学習
「直方体と立方体」の学習で,方眼紙を使って箱をつくりました。
箱をじっくりと見て,どんな形からできているのか気づいたことを話し合い,
「直方体」「立方体」という名前を新しく知りました。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:33 up!
4年生「季節と生物(冬)」
昨日の理科の時間,冬の生き物の様子を見に葵公園へ行きました。
「桜の葉は全部落ちてるけど,新しい芽ができている。」
「夏はあんなに草がいっぱいだったのに,全然生えてない。虫もいないなぁ。」
「夏と比べて,公園は静かだね。」
と,冬の様子や夏との違いをよく見つけていました。
前の日に雪が降って,つららもできているのを見つけている子もいました。
【各学年,学級から】 2022-02-22 18:33 up!
学びフェスタの延期とアートフェスタの中止について
いつも本校教育にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
さて,新型コロナウイルスの感染状況と社会情勢を鑑みまして,「学びフェスタ(学習発表会)」の時期と内容を変更し,「アートフェスタ」(作品展)につきましては中止とさせていただきます。
<学びフェスタの変更>
○方法
子どもたちの発表の様子を動画で記録し,本校体育館で視聴していただける日を設定します。体育館に設置したパソコンから,個人で動画を視聴していただきます。
○視聴可能日時
3月10日(木)15:00〜16:30
3月11日(金) 9:00〜16:30
○内容
1〜3年生・・・生活科・総合的な学習の時間の発表会
4〜6年生・・・あおいカレッジの発表会
○場所
葵小学校体育館
なお,詳細につきましては,改めて紙面にてお伝えいたします。すでにご予定いただいていた皆様におかれましては,急な変更で誠に申し訳ございませんが,ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-02-21 17:05 up!
2月19日 新型コロナウイルスの感染状況に関わるお知らせ
本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じてきております。
この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。本日時点で濃厚接触者として特定される児童(教職員)の連絡は入っておりません。
また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開していくことになっております。
児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-02-19 17:37 up!
5年 体育
持久走とともに大縄跳びをしました。前回よりもみんなリズムよく跳べるようになってきています。縄の中で,回転して跳ぶ子など,アレンジを加えて跳ぶ子もどんどん出てきています。「いけ!4回転半!!」という声がかかっていました。
【各学年,学級から】 2022-02-18 14:10 up!