京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

2年 体育

画像1
画像2
ボールけりあそびでは,リレーに挑戦しました。強くけりすぎて,遠くまで転がってしまい,なかなかうまくいかず,奮闘する姿が見られました。

2年 外国語

画像1
画像2
画像3
「絵本を紹介しよう」の単元を学習しています。色の発音もとてもよくなりました。今日は,ねこにオリジナルの色を付けて,みんなに英語で紹介しました。

1年 国語

画像1
画像2
画像3
 「これは,なんでしょう」クイズをしました。はじめのヒントは答えがたくさん思いつくもの。最後のヒントは,その答えしかないと思えるようなヒントになっています。最初のヒントでは答えがわからなくても,最後の方にはたくさん手が挙がります。

4年 外国語

画像1
画像2
最後の単元の学習に入りました。

一日の出来事を英語でどのように言うのか,お話を読んでもらって確認しました。

自分の一日の出来事も英語で伝えられるようになりたいですね。

4年 音楽

画像1
画像2
画像3
楽器を使って演奏をしています。
友達の音を聞きながら,みんなで合わせらせるように練習を頑張っています。

3年生 算数科の学習

解き方を説明したり,練習問題を解いたりしている様子です。
画像1
画像2

3年生 算数科の学習

算数科の授業の様子です。
二けた×二けたのかけ算の筆算の解き方を考えました。
画像1
画像2

3年生 理科の学習

ものの重さは形を変えると変わるのかを調べました。
画像1画像2画像3

3年生 理科の学習

「ものの重さ」の学習に取り組んでいる様子です。
実験道具を使って学習しました。
画像1画像2画像3

3年生 理科の学習

画像1画像2画像3
理科の授業の様子です。
同じ体積でもものの種類がちがうと重さがちがうのかを調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 令和4年度新入学用品販売16::30〜
3/1 朝会(リモート)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp