京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【あゆみ】 ヒヤシンスを育てるよ!

ペットボトルの容器を使ってヒヤシンスを育てることにしました!

ボトルを半分に切って重ね,水を入れて球根を置きました。

何色の花が咲くのか今からとても楽しみです。
画像1
画像2

4年☆算数「変わり方」

階段の段数と,周りの長さの関係を表に整理し,〇や△を使った式にしました。
表にも慣れてきて,スムーズにかくことができました。
表ができあがるころには,周りの長さの増え方の決まりに気づく子がたくさんいました。
画像1

4年☆外国語「This is my favorite place.」

今日の学習では,ペアで自分のお気に入りの教室を紹介し合いマスをうめていくビンゴゲームをしました。
楽しみながら進んで交流をしていました。

画像1

4年☆社会科「国際交流のさかんな舞鶴市」

今日から舞鶴の学習が始まりました。
舞鶴と関係の深い,ロシアのマホトカ市・中国の大連市・イギリスのポーツマス市の場所を確認して,これからの学習の調べていきたいことを決めました。
画像1
画像2

3年 音楽科「ちいきにつたわる音楽でつながろう」

画像1
 太鼓を叩きました。締め太鼓のリズムに合わせて叩くのは難しいですね!
画像2

3年 外国語活動「Who are you?」

 体の部分の言い方について学習しました。ジョーイ先生にゲームをしていただきながら言い方に慣れました!
画像1
画像2

緊急 【0220】お知らせ

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

本校児童及び教職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,通常通り登校してください。

児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

1年 思い出アルバム

 1年生の1年間を振り返って,思い出アルバムを作ろうと計画しています。今日は,1位から3位までの楽しかった思い出を書き出しました。
画像1
画像2
画像3

1年 紙芝居の発表

 「たぬきの糸車」の紙芝居の発表をしました。自分のお気に入りの場面をしっかり伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「わたしたちの学校じまん」

 学校自慢の発表原稿を書きました。グループで相談し,書くところを分けています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp