![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
たけのこ1年生〜ずこうてんにお出かけ3〜![]() ![]() ![]() たくさんのおうちがならんでたよ! こんなおうちにすめたらいいな〜。 スイミーのはんがもかざられていたよ! みんなも らいねん 学しゅうするから たのしみだね! たけのこ1年生〜ずこうてんにお出かけ2〜![]() さかなやたこが げんきに およいでいることが えからとってもつたわってくるね! たけのこ1年生〜ずこうてんにお出かけ1〜![]() ![]() パンくんが ずこうてんに お出かけしたよ! パンくんと いっしょに ずこうてんを まわってみよう。 さくひんにまぎれて,たぬきの糸車に出てきたたぬきが かくれんぼしているかも。見つけられるかな。 まずは,1年生のコーナーにしゅっぱーつ! たけのこ1年生みんなが,一生けんめいつくったさくひんが いろとりどりにならんでいたよ! 3年 学習をたしかめよう
3年2組のみなさんへ
今日じゅ業で使ったプリントをのせておきます。 書ききれなかったひとや,学びをたしかめたい人は見てくださいね。 明日もえ顔いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています! 火事をふせぐ 2けたをかけるかけ算 モチモチの木 音楽 3年1組 国語〜モチモチの木〜
今日は,「霜月二十日のばん」の場面の,じさまと 豆太の行動を読みとり,
どんな思いがかくれていたのか,どんな気持ちだったのか 話し合いました。 「じさま」役と「豆太」役にわかれて 音読してくれた子も何人かいました。 みんながお話の中に引きこまれていくのがよくわかりました。 ![]() ![]() ![]() たけのこ1年生〜ずこうてん〜![]() ![]() はじめての,ずこうてんにいってきました。 かいじょう中にかざられた,さくひんを見て 「すごい。きれい。やってみたい!」と 大こうふんでした。 6ねんかんでたくさんのさくひんを つくれることがたのしみになったね! たけのこ1年生〜こくごの学しゅう〜![]() きょうは,カンガルーの赤ちゃんの 生まれたばかりのようすと大きくなっていくようすを よみとりました。 そして,ライオンやしまうまの赤ちゃんとの おなじところや,ちがうところを見つけました。 3びきの赤ちゃんは,生まれてからは おかあさんの おちちを のむのが いっしょで びっくりした。 おかあさんにまもられていることがわかった。 とふりかえりにも気づきがいっぱいでした。 たけのこ1年生〜さんすうの学しゅう〜![]() きのうはたしざんだったけれど・・・ 今日はたすのかな?ひくのかな? いっしょにかんがえてみよう! とりが 12わ 木に とまっていました。 そのうち 8わ とんでいきました。 のこりは なんわに なりますか。 さあ,たすのかな?ひくのかな? しきとこたえ, どうしてそのしきになるのか かんがえましたよ。 わけ,おはなしできるかな? 「とんでいきましたということは,かずがへる ということだから,ひきざんになる」と もんだいのことばや,かずにちゅうもくして おはなしできたね! きょうかしょは149ページだよ! 3⃣のれんしゅうもんだいに ちょうせんしてみよう! たけのこ1年生〜たすのかなひくのかな〜![]() 子どもたちが6人であそんでいました。 そこへ ともだちが7人 きました。 みんなで なん人になりましたか。 たすのかな?ひくのかな? しきとこたえ, また,どうして そのしきになるのかを かんがえました。 「きました。ということは,人のかずがふえるんだ。 かずがふえるから 足しざんだ。」 ということに気づき, たすのかな?ひくのかな?のこたえは 「たすんだ!」とこえをそろえていました。 たけのこ1年生〜ことばを見つけよう2〜![]() ![]() みんなは,いくつ見つけられるかな? |
|