2年生 国語 おにごっこ
説明的文章「おにごっこ」を自分のあそびの経験ちつなげながら読みました。図鑑で,調べてメモをとることについて学習しました。どんな遊びがあるか図鑑で調べている様子です。
【2年生】 2022-02-18 18:08 up!
1年生 もうすぐ2年生
生活科「もうすぐ2年生」で,入学してくる1年生のために,教室の飾りを作っています。丁寧に一生懸命作っています。仕上がりが楽しみです。
【1年生】 2022-02-18 18:08 up!
2年生 図工 まどから こんにちは
カッターナイフの正しい使いを学習しました。クラフト用紙を切って,まどをつくっていきます。最初はこわくてどきどきしていましたが,だんだんなれてきてカッターを使うことが楽しくなってきたようです。
【2年生】 2022-02-18 18:08 up!
1年生 みんなのにこにこ大さくせん
お家の人からのお手紙を渡しました。とてもびっくりして嬉しそうに読んでいました。心温まるメッセージ,ありがとうございました。
【1年生】 2022-02-18 18:08 up!
2年生 音楽
「小ぎつね」の曲を,指使いに気を付けながら,タブレットで練習中です。自分の指や手の大きさに合わせて,画面を大きくしています。リズムにのって演奏することができるようになってきました。
【2年生】 2022-02-18 18:06 up!
1年生 せいかつか みんなのにこにこ大さくせん
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」のお手紙のご協力,本当にありがとうございました。
子どもたちは,お家の方からの温かいメッセージから,自分を想うお家の方の気持ちを感じ取ったようです。
今後も,みんながにこにこでいられるよう,子どもたち自身がにこにこと成長していってほしいと思います。
先生は,ずっとずっと,みんなのことを応援していますよ。
【1年生】 2022-02-18 18:06 up!
1年生 しょしゃ 水ひつ
書写の学習で,「水書」に挑戦しました。初めての水書用筆記用具に,子どもたちはわくわく学習に取り組みました。
「とん」,「すうっ」,「ぴたっ」を意識して書くことができました。
この学習を活かして,さらにえんぴつ書きも上手になってもらいたいです。学習正しい姿勢,鉛筆の正しい持ち方,1年生の間に定着を目指しましょう。
【1年生】 2022-02-18 18:06 up!
算数の復習
算数の学習もまとめに入ってきています。教科書やプリントなどで復習に取り組みました。今までの学習を振り返り,自分のノートを見ながら一生懸命問題に挑戦することが出来ていました。
来週にテストもありますので,自主学習でもテスト勉強等に取り組んでほしいと思います。
【6年生】 2022-02-18 18:06 up!
音楽 雅楽演奏鑑賞
音楽では,本来であれば学校で雅楽演奏の鑑賞を行う予定でしたが中止となってしまったため,動画での鑑賞を行いました。
テレビ越しでも伝わる演奏の美しさや迫力に自然と教室でも拍手が起こりました。
演奏を聴きながら気づいたことや感じたことなどをたくさんメモをとる姿も見られます。
今日は途中までの鑑賞でしたので次回も楽しみです。
【6年生】 2022-02-18 18:05 up!
4年生 算数「いろいろな長方形を作ろう」
同じ長さのストローを使って いろいろな長方形を作ります。
縦の本数と横の本数を表に書いていきました。
何かきまりが ありそうですね。
きまりは見つかりましたか。
【4年生】 2022-02-18 18:05 up!