![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931965 |
ワンダープロジェクト〜ガンプラの編〜
今総合的な学習の時間では,キャリア教育について学んでいます。
今回はプラモデル作りをされている方の仕事について学び,実際にプラモデルを作りました。 子どもたちはとてもとても楽しそうに作っていました。 ![]() ![]() 6年生 M1グランプリに向けて![]() たくさん笑いましたね〜♪ 立体の組み立て
やっと切れた!となると後は組み立ててたしかめるだけ!
切って組み立てられたときの達成感! 次は円柱。うまくいくといいかな!? ![]() ![]() 理科2![]() ![]() 新しい【体積】という言葉を習い,同じ体積でも種類が違うと重さは変わるのかを調べました。実験中はみんな必死に調べていました。 理科![]() ![]() 新しい【体積】という言葉を習い,同じ体積でも種類が違うと重さは変わるのかを調べました。実験中はみんな必死に調べていました。 国語
モチモチの木の音読の様子です。昔の話なので話し言葉などが難しくて苦戦している姿が見られます。でも毎日の宿題や授業を重ねることで少しずつうまくなってきています。
なりきって読んでいる子どももいます。モチモチの木は面白く不思議なお話です。読み深めていくともっと面白いです。 ![]() 図画工作 3![]() ![]() ![]() どんな色にしようか,どんな小物にしようかを考えています。 友だちの意見を聞いたり,見ていいなと思った色を聞いたりしながらお気に入りの小物を作っていっています。完成が楽しみです。 図画工作 2![]() ![]() どんな色にしようか,どんな小物にしようかを考えています。 友だちの意見を聞いたり,見ていいなと思った色を聞いたりしながらお気に入りの小物を作っていっています。完成が楽しみです。 図画工作 1![]() ![]() どんな色にしようか,どんな小物にしようかを考えています。 友だちの意見を聞いたり,見ていいなと思った色を聞いたりしながらお気に入りの小物を作っていっています。完成が楽しみです。 6年生 「日本とつながりの深い国って…?」
社会では,政治・国際の学習に戻りました。
今日は,日本とつながりの深い国の中から自分が調べたい国を1つ決め,その国のことを調べていきました。日本と似ているところやちがうところが見つかるかな…?? ![]() ![]() ![]() |
|