![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:130267 |
宕陰キラキラTalkingTime![]() ![]() ![]() 一人一人が探究テーマを持ち,1年間を通して調べ学習を進めてきました。今回は,最終回とあって1学期・2学期に調べたことから更に深く調べたことを発表することが出来ました。 子どもたちは,聴き手にしっかり伝えようと頑張っていました。聴く方も集中していて,最後の質問の応対もスムーズに出来ていました。本校が目指す,「コミュニケーション力」の高まりを感じることができました。 3回目は特に,ゲストティチャーとして地域の方からお話を聞かせて頂いたり,地域へ出向いてインタビューをさせて頂いたりするなど,子どもたちが宕陰に目を向けて発表する内容が多くありました。 残念ながら今回は,保護者・地域の皆様に参観頂くことができませんでしたが,また来年度はより多くの方に参観頂けることができることを願っております。 宕陰キラキラTalkingTimeリハーサル![]() ![]() ![]() 今日は,そのリハーサルを行いました。本番さながらどの子も自分の調べたことをしっかり伝えようと頑張っていました。 図書委員会![]() ![]() 上級生も下級生を見守りながら全員が参加しています。集中してお話を聞いていましたので,その後のクイズも大正解でした。 食育・農育授業![]() ![]() ![]() 京都青果合同株式会社や宮崎県の方とリモートでつながりました。子どもたちにとってはめずらしい,きんかん・日向夏についてお話を聞き,食に対する興味・関心が高まりました。 実際に宮崎県のビニールハウスから生産者の方にお話を聞かせて頂いたり子どもたちが質問したりして,生産者の思いや苦労などを知ることができました。 関係各位の皆様,色々ご準備頂き,貴重な体験をありがとうございました。子どもたちがお手紙を書いていますので,お届けさせて頂きます。 国際理解教育![]() ![]() 韓国について理解を深め,遊びも体験しました。 【児童生徒の感想より】 ○今日は,かん国のことを勉強して,なぜハングルに「ん」単体がないのかなと思いました。そして,遊びの名前が有名ドラマだったのでびっくりしました。コンギは,1こしかつかめませんでしたが,練習したら1度で4つつかめそうです。かん国の料理も知ってみたいと思いました。 ○韓国のことがたくさん知れてよかったです。コンギを今日してみて楽しかったけど難しかったです。またコンギと韓国の色々な遊びをしてみたいです。 来年は留学生が来たらその国の色々なことを知りたいです 百人一首大会![]() ![]() 総当たり戦で合計枚数を競います。札から目を離さないで集中して取り組んでいました。 8年技術科![]() ![]() 教科書のトラブル例を参考に「ネットで買い物をしたことがありますか」と尋ねられると「はい」と答えていました。支払い方法までは知らなかったようで,実際にどのようなトラブルが起こっているのかを知りました。 多くの事例をもとに,ネットの危険性を知ることができました。 今後,情報システムを利用するための安全対策に是非生かしてほしいと思います。 節分![]() ![]() 赤鬼・青鬼に扮するのは4年生です。突然のことに驚いて固まる2年生。 その後,「鬼は外」と手作りの豆をまいて鬼を追い出していました。 今日は節分。 怒り鬼,朝寝坊鬼,忘れん坊鬼・・・どんな鬼を追い払いますか?豆まきしながら,自分の悪い鬼も一緒に追い払えるといいですね。 校長室から![]() ![]() 今月の学校だよりは,ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 また,遅くはなりましたが,令和3年度全国学力学習状況調査の結果を掲載します。ページ右下の「学力学習状況調査欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより2月号 R3小 全国学力調査の傾向と分析 平和学習![]() ![]() |
|