京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up4
昨日:60
総数:534265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★理科!びっしりまとめる!(2022/02/21)

画像1
画像2
★6年★理科!びっしりまとめる!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

デジタルツールを使い慣れてくると,
紙と鉛筆を使ってアウトプットすることが
とてもおっくうになってきます!

あえて!
アナログ!
紙と鉛筆でびっしりまとめる!

紙と鉛筆を使うと,自分の書いた文字がダイレクトにそこに残る!

デジタルツールでは,自分の書いた文字が,フォントととして残る!

さぁ!
自分の文字で!
びっしり!
まとめよう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★たいよう★教室前造形展!(2022/02/21)

画像1
画像2
★たいよう★教室前造形展!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

たいようの教室前にステキ作品がならんでいました!

めずらしい植物の造形物!
そして
版画!

思わず足をとめて一点一点しっかり鑑賞しました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★4年★体育・ミニサッカー!(2022/02/21)

画像1
★4年★体育・ミニサッカー!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生が楽しくパスゲームをする横で,
4年生がミニサッカーをしていました!

意図的にコートをせまくし,その中で,パスを生かしながらゲームをしていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★1年★パスゲーム!(2022/02/21)

画像1
★1年★パスゲーム!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生が元気いっぱいパスゲームをしています!

ひとつのボールをパスしながら,チームの大きなバスケットにシュートします!

楽しいボールゲームです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★中学校給食を体験しよう!(2022/02/21)

画像1
画像2
★6年★中学校給食を体験しよう!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

栄養教諭の授業です!

中学校に進学すると,これまでの学校給食とはちがった昼食をとることになります。

中学生の成長に必要な栄養とはどんなものなのか?

昼食に限らず,食事をる上で大切な栄養についての学習をしました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/02/21!(2022/02/21)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/02/21!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

本年度も残すところ,あと,1ケ月となりました!

新型コロナの感染拡大がおさまらない中,
残された時間をしっかり充実したものとしていきます!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------
★自分で学べる子に育つ

学びを習慣化する

★------------------------
人は,基本的にわからないことをわからないまま放置しても平気です。
それによって,命をおとすこともないのですから。

しかし,学びを習慣化すると,激変がおこるかもしれません。

わからないことに出会ったら調べる。
これを当たり前にする!

調べ方を教える!
調べるようにうながす!
いっしょに調べる!

そして,
調べてわかった!
という経験値を高めていく!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。

以下をご覧下さい。

◆【令和4年2月18日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校)

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029...

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

【京都市公式】京都市長から市民等の皆様へ〜まん延防止等重点措置の延長決定〜(令和4年2月18日配信動画)



★学校★教室TopPage2022/02/21!(2022/02/21)

画像1
★学校★教室TopPage2022/02/21!(2022/02/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

家族はいつも
 なかよく

★たいよう★毎朝の模擬Web会議!(2022/02/18)

画像1
画像2
★たいよう★毎朝の模擬Web会議!(2022/02/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

たいようの教室の前を通ると,

みんなが,タブレットに向かっていました。

一度はそのまま通り過ぎたものの,

あれ? なんか雰囲気がちがうな?
何しているのかな?

と教室に入ると!

なんと!
Web会議システムを使って,朝の会をしていました。

日直のひとりが,別室で司会をしているようでした。

この毎日の積み重ねが大きな力になっていきます!


★学校★教室TopPage2022/02/18!(2022/02/18)

画像1
★学校★教室TopPage2022/02/18!(2022/02/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

小さいころからの
 ともだちを
  大切にしよう

★学校★ステキな2022/02/18!(2022/02/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/02/18!(2022/02/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の教室に行くと
卒業までのカウントダウン掲示がされいます!

卒業まで!
あと!
〇日!
最後まで楽しくなかよく学校生活をおくろう!

のような
ひとりひとり日めくりの分担をして書いています。

旅立ちの準備がはじまりますね。

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------
★自分で学べる子に育つ
3原則

習慣を身につける!

★------------------------

習慣とは,当たり前の水準を上げていく営み!

努力を必要としない状態。
がんばらなくてもいい状態。
誰かに言われなくても,それをすることが普通になっているという状態。

帰ったら,
ただいま!という。
手を洗う!
うがいをする!
宿題をする!
時間わりをあわせる!
などなど。

当たり前のことを淡々とする!
この当たり前のことが,増えれば,増えれば増えた分だけ成長していくことができるできしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,
京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。

以下をご覧下さい。

◆【令和4年2月3日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校)

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029...

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp