京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up5
昨日:73
総数:430575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

【5年生】ミシンマスターになろう!

画像1
画像2
画像3
エプロンづくりのために,ミシンの使い方を学習しています。針のつけ方や上糸下糸のつけ方など,班で協力してマスターできるよう目指しています。

にこにこピース2年生〜算数 分数〜

画像1
画像2
 もとの大きさを同じ大きさに2つに分けたうちの1つ分の大きさを二分の一と学習しました。12個のおかしの二分の一の大きさを数図ブロックで考えました。同じ大きさに分けることをつかんだ2年生は三分の一の大きさも考えました。分数大好き2年生です。

【5年生】ベースボール

画像1
画像2
画像3
体育ではベースボールをしています。最初はボールにバットを当てるのも苦戦していましたが,手だけでなく腰も使って打つことを意識することですこしずつ当たるようになってきました!

【5年生】エプロンにしつけ縫いをしよう!

画像1
画像2
画像3
家庭科ではエプロンづくりをしています。まずはミシンで縫う前にしつけ縫いをしました。久しぶりの手縫いで玉止め・玉結びに苦戦していましたが,一生懸命縫えていました!

【5年生】いろいろな角柱を作ってみよう!

画像1
画像2
算数では「角柱と円柱」の学習を進めています。お菓子の箱を見て角柱がどんな立体なのかを勉強したので,いろいろな形をした角柱を今回は作ってみました!同じ角柱でも形がいろいろあって不思議ですね!

にこにこピース2年生〜へそのおの秘密〜

画像1
 学活でおへそのひみつの学習を行いました。へそのおはどんな役割があるのかを考えました。また妊婦さんへできることも考えました。

1年生 英語活動

 ALTの先生と一緒に,色や動物,野菜果物のクイズを楽しみました。

先生の英語を聞いて,一生懸命,リピートしていました。
画像1

1年生 でこぼこ はっけん!

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で,紙粘土を使って,教室のでこぼこを写し取りました。

おもしろいでこぼこを探して,集めて,楽しみながら活動していました。

友だちのでこぼこを見て,「どこのでこぼこ?」と聞いてみたり,「これ,おもしろい形やな。」と感想を言ってみたり,興味を持って取り組む姿が見られました。

1年生 指揮者になってみよう

画像1画像2画像3
 音楽の学習で,「ラデツキー行進曲」の鑑賞をしました。

リズムや,音の大きさに合わせて,手拍子をしたり,指揮者のまねをしたりしました。

かっこいい指揮者になりきって,指揮をする姿がとても微笑ましかったです。


重要 入学説明会・半日入学 変更について

立春の候,令和4年度新入生の保護者の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
先日は入学説明会・半日入学の延期にご理解・ご協力いただきまして,誠にありがとうございました。
さて,現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み,以前にお知らせしていました「入学説明会」と「半日入学」を以下の通り変更いたします。

 【半日入学】⇒中止にいたします。

 【入学説明会】⇒書面と動画でご説明いたします。

 【教材の販売・体操服のお渡し】⇒予定通り,実施いたします。
                 2月22日(火)14:00〜15:00

令和4年度 新1年生 保護者の皆様には,本日,郵送で正式な案内と資料を発送いたします。以下の7点をお送りしましたので,ご確認ください。

  (1) 入学説明会・半日入学 変更のお知らせ
  (2) 入学説明会 説明動画の視聴の仕方について
  (3) 入学のしおり
  (4) 預金口座振替申込書
  (5) 預金口座振替申込書 記入例
  (6) 通学路図
  (7) 通学路確認シート

なお,「(1) 入学説明会・半日入学 変更のお知らせ」と「(2) 入学説明会 説明動画の視聴の仕方について」は,ページ右下の配布文書又は上記のリンクをクリックしてご覧いただけます。【ただ,(2)につきましては,配布文書の「入学説明会の変更について(詳細)」を開いてください。その際には,パスワードの入力が必要となります。郵送した書類に書かれているパスワードを入力してください。パスワードのついたzipファイルをうまく開けない機種もあります。その際は,URLやQRコードでアクセスするか,zipファイルを開けるのに必要なアプリをお使いください。】

郵送が届かない等,お困りのことがありましたら,学校へご連絡ください。新1年生の保護者の皆様には,ご不便をおかけして大変申し訳ございません。ご理解・ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp