![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:44 総数:442537 |
ギコギコクリエーター
4年生
のこぎりを使って,木材を切っています。 初めてののこぎりです。 おそるおそる板を切っていました。 切り終わったあと,切ったパーツをボンドでくっつけて, 作品作りにとりかかっていました。 ![]() ![]() ![]() それぞれの課題・・・![]() ![]() ![]() 修学旅行に行った思い出を新聞にしたり, 先生にスピーチをしたり・・・。 楽しそうに取り組んでいました。 メロディ
5組の教室から,演奏する音がきこえてきました。
教室をのぞいてみると,足で踏むと音がでる メロディパッドを踏み,演奏をしていました。 自分の担当する音が来ると,子どもたちは足でパッドを踏みます。 みんなで順番に踏むと,一つのメロディができあがっていました。 ![]() ![]() ふみきりをわたるとき
4年生
安全ノートをつかって「ふみきりをわたるとき」について 気を付けること等を確認しました。 本校校区にも踏切があります。 安全に気を付けて通ることができるように, 学習したことを意識して行動してほしいと思います。 ![]() ![]() ZOOM体験
3年生
今日は,ZOOM体験をしました。 外国語活動の授業の中で,ZOOMの機能をつかって, 二人一組でつなげてみました。 お互いに,英語で好きな色等をたずねあってみました。 全員がつながっている状態から,ペアの画面に・・・。 子どもたち驚いていました。 ![]() ![]() ぽんたの気持ち![]() ![]() 特別の教科道徳の学習で,「やめろよ」の教材文をもとに, いじわるはやめろよと言うことができたぽんたの気持ちを考えました。 いじわるをしたり,されたりする人がないように・・・と 考えを深めていました。 かぜをかんじて ふりかえり
1年生 生活科「かぜとあそぼう」の学習で,先週に運動場で
たこあげをしました。 十分かぜをかんじた子どもたち。 そのおもいをふりかえりシートにかきました。 できあがったシートを廊下のワークシートに入れました。 ![]() ![]() ![]() 生命のつながり
5年理科
最後の単元です。 生命のつながりについて学習をしています。 今まで,植物,メダカについて学習していきました。 今回は,人のたんじょうです。 本やインターネットを使って, 胎児がどのように成長していくのかを調べています。 ![]() ![]() ![]() 速さ
5年生
速さの学習をしています。 今まで,50m走等,同じ距離をどれだけ短い時間で走ることが できたかで,速さについて子どもたちは,慣れ親しんできました。 5年生の算数では,1秒あたり,1分あたり,1時間あたり どれくらい進むことができたかで,速さの学習をしていきます。 問題場面を把握して,立式したり,単位換算をしたり・・・ 少し難しい単元ではありますが,子どもたちがんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() まどをひらいて
2年生
図画工作で,まどをひらいてに取り組んでいます。 イメージをかいた下絵をもとに, いろいろなまどの形を,カッターナイフをつかって つくっています。 作品のできあがりが楽しみです。 ![]() ![]() |
|