京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:60
総数:905147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

5年 理科「電磁石の性質」

画像1画像2
理科では,自分で巻いたコイルを使って実験をしています。磁石の様な性質をもちながら,任意のタイミングで磁力を無くすことが出来る回路を組みました。検流計や方位磁針を使って,見えない電気の力を確かめました。

保健委員会「メディアとの付き合い方」

画像1画像2
保健委員会の人が,プレゼン資料を使ってメディアとの上手な付き合い方や危険性について解説をしてくれました。お家時間が増えた人も多い3学期です。長時間テレビやゲームの画面を見ないように気をつけましょうね。

3年生 国語「ありの行列」

画像1
画像2
 国語「ありの行列」のお話を,自分なりに4コマにまとめました。

6年 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

画像1
画像2
子どもたちは,空襲により日本が大きな被害を受けたことや,疎開での生活について,資料集や教科書を通して,詳しく調べることができました。

6年 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

画像1
画像2
授業では,戦争が起こっていた頃,都市部の人々が集団疎開を行ったことを学習しました。

6年 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」

画像1
画像2
6年生の社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習の様子です。

6年 図画工作科「オルゴール」

画像1
画像2
素敵な作品ができるか,とても楽しみです。

6年 図画工作科「オルゴール」

画像1
画像2
子どもたちは,図工展にむけて,小学校生活最後の作品づくりを頑張っています。

6年 図画工作科「オルゴール」

画像1
画像2
6年生の図画工作科「オルゴール」の学習の様子です。

6年 理科「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
子どもたちは,楽しそうに実験を頑張っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp