![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:116 総数:683913 |
2/18(金) 寒さも一段落しました。![]() ![]() ![]() 3月11日(金)に予定している「3年生を送る会」へのカウントダウン看板が登場しました。そして,生徒会のテーマも発表されました。 「梅津愛〜描け未来へアイノカタチ」 様々な制限がかかる内容になりそうですが,皆さんの知恵と力を合わせて,すばらしい会にしていきましょう! 来週,いよいよ1・2年生の学年末テストです。万一,学級閉鎖などの措置をとらなければならないときは,日程の延期も考えられます。ご了承ください。 2/17(木) 公立前期試験2日目![]() ![]() ![]() 1・2年生も全クラス揃いました。学年末テストに向けて,ラストスパートです。明日の放課後の学習会は,オンラインで行います。TEAMSの学年のところで,参加の方法を確認してください。寒さ対策は万全にしてくださいね。 2/15(火) いいことばの日![]() ![]() ![]() 明日は,3年生が公立高校の前期試験に挑みます。まず健康に,自分の持っている力を出し切ることに集中してほしいと思います。倍率が厳しい学科やコースに人も自分を成長させるつもりで,頑張ってください。 この寒い日が続く中,中庭の紅梅・白梅がちらほら咲き始めました。満開を迎える頃には,平常に近い学校生活が戻っていることを願います。 2/14(月) 3年生の結果が届いて来ています。![]() ![]() 明後日からは,公立の前期試験が始まります。ここで受験する人は,ほぼ第1志望にしている人となります。例年を見ていても,倍率が高い学校も多く,なかなかの難関です。チャレンジ精神を持って,自分を精一杯アピールしてきてください。 1年生で,学級閉鎖となったクラスの皆さん,学年末テストも近づいてきて,不安だと思いますが,時間を有効に使って,準備を試みてください。よろしくお願いします。 2/10(木) 3年私学入試 1・2年 性教育学活![]() ![]() ![]() 5限目,1・2年生は性教育学活を行いました。 1年生は,「命のはじまり〜大切な自分〜」というテーマで,生命の誕生の神秘性,そして自分がここにいることが,奇跡に近いすごいことなどを知りました。担任の先生の中には,最近,子どもを授かった人もいて,皆さん,感動を受け,学習していました。 2年生は,「好きな人との関わりと正しい情報選択」というテーマで,SNSなどを介して,広がる友人関係の中で,好きな人とはいえ,嫌なことは嫌といえる関係をることや溢れる情報の中で,正しいことを見分ける力を付けることの大切さを学習しました。 6組では,「友だちとの関わりの中で,正しい行動選択を身に付ける」ということで,2年生の内容を,より具体的に示し,学習しました。 3年生は,卒業前に行います。 今日から全クラス揃っての授業が再開しました。1・2年生は学年末テストも迫ってきていますので,この3連休も含めて,より慎重な行動を心がけてください。よろしくお願いします。 2/9(水) 明日は私学入試![]() ![]() ![]() (1)目標点を意識して,時間配分や見直しの方法を考える。 (2)わからないことは,しっかりと聞く。 (3)休憩時間などに落ち着くお守りのような本を用意する。 2年生の閉鎖していたクラスも明日から再開します。今日は少し暖かかったですが,明日からまた,寒気が入ってきます。油断せずに,体調管理に努めましょう。 そして,みんなで受験にのぞむ3年生にエールを送りましょう! 2/8(火) 入試目前です。![]() ![]() 寒い中,雪の中でも咲き続けるパンジーのように・粘り強く頑張れ! 昨日,6組を尋ねると,誕生会をしていました。なかなか楽しそうでした。 2年生の閉鎖中のクラスの皆さん,今後のことについては,TEAMSやメール発信でお知らせします。よろしくお願いいたします。 2/7(月) 1年間を振り返って![]() 本日から2年生の当該クラスが,学級閉鎖となりました。疫学調査が行われる間,ご不便おかけしますが,ご協力よろしくお願いいたします。9日(水)までとしていますが,調査の内容や進行具合で,閉鎖が延長される可能性もありますので,ご了承ください。その際は,できるだけ早急に連絡させていただきます。 3年生で今週末に受験を控える皆さんは,準備の最終段階です。勉強そして休養・睡眠などしっかりとメリハリをつけて自信をつけていってください。 2/4(金) 美術部 ステンドグラス![]() ![]() 本館一階の廊下の窓ガラスに,美術部の皆さんが作成したステンドグラスが貼り付けられています。テーマは「花」。作品展に出品する予定でしたが,中止になったので,校内に掲示されました。学校前の道路からも見えるかと思います。なかなかの出来映えです。 本日まで閉鎖をしていました3年生の当該クラスも2月7日(月)より授業を再開いたします。 これで3年生も全クラス再開となりますが,来週後半に京阪神の私立高校入試を控える中で,感染予防対策と受験準備のバランスなどを鑑み, 2月7日(月)〜9日(水)を引き続き,3年生のみ午前中授業とします。昼食のとり方も,これまでと同様です。 時間割などTEAMSで確認してください。午後のオンラインの学習も継続する予定です。 お仕事のご都合などあるかと思いますが,ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。 週末においても,現在の感染拡大の状況が収まらない中,不用不急の外出は,できるだけ控えていただきますようご協力よろしくお願いいたします。また,風邪症状などの体調不良が見られる場合も,外出や登校を控えていただくようよろしくお願いいたします。 生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後とも,生徒の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。 2/3(木) 節分です。
連日,コロナ禍関係の連絡で,ご心配をおかけしています。今日は,節分です。鬼の皆さんが,このウィルスを撃退してくれないかと思うくらいです。
本日,夕方,教育委員会から連絡があり,3年の閉鎖をしているクラスの皆さんに,濃厚接触者にあたる方は,確認されなかったという内容です。まだ,生徒本人さんは,万一の体調の急変があるかもしれませんので,明日も自宅待機(学級閉鎖)をお願いしますが,ご家族のお仕事に加え,兄弟姉妹の皆さんも,体調不良がなければ,登校しても差し支えありません。 再開についての連絡は,また明日改めてさせていただきます。 久しぶりにたくさんの笑顔をのせてみました。3年生の皆さんも受験を控える人,不安がいっぱいだとおもいますが,何とか乗り越えて成長してください。精一杯支援します。 早くあの合唱祭の時のように,全員の笑顔が見れる日が来ることを願いばかりです。 ![]() ![]() ![]() |
|