![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:211 総数:818715 |
1組 自立活動「粘土で遊園地を作ろう」その2
どんな風にすればそれらしくなるのか考えながら作りました。
バイキング,観覧車,ジェットコースター 人を乗る場所ができるように工夫して作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科 「調べて話そう,生活調査隊」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「早くアンケートがしたい」と振り返りで聞くことができ,アンケートをとるのが楽しみです。 9年 清掃
前期学力検査の関係で生徒が少なく,普段に比べ少し寂しく感じた9年フロア。登校していた生徒たちは頑張ってお昼に掃除をしてくれていました。
この校舎の掃除ができるのもあと数回…! 一回一回感謝しながら行えると良いですね。 ![]() ![]() 1組 自立活動「粘土で遊園地を作ろう」
遊園地をテーマに油粘土で作品を作りました。
どんなものがあるのかな?という質問に 「ジェットコースター」 「メリーゴーラウンド」 「観覧車」 と次々答えていました。 形を考えながらアトラクションをそれぞれ作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単「ボッチャ」その2
ボールが増えてくると,次の一打はどこへ転がすのか悩みものです。
作戦タイムではボールの近くまで行ってたくさん話し合っています。 うまくいかなかったときには悔しがるだけでなく, 作戦変更することもできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生単「ボッチャ」その1
生単の学習で,ボッチャというスポーツをしています。
グループで協力して白いボールに近づけるゲームです。 「ボールを近づけた方がいい」 「相手のボールをはじいた方がいい」 と,いろいろな作戦の中から一番いい作戦を話し合って決めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 宿泊行事の変更のお知らせ5年 国語 おすすめの本を紹介しよう!2
グループごとに紹介し合った後は,何人かに発表してもらいました。興味津々な様子で聞いている姿がとても印象的でした。たくさんの本にふれた1時間となり,5年生の子たちからも楽しかったという声が聞かれました。本を手に取り,みんなで楽しんでいる姿,じくりと読んでいる姿,どれもとてもすてきでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 「タグラグビー」![]() ![]() ![]() ![]() ルールがとても難しいと困りも聞いていますが,動きながらルールを覚えてほしいと思います。 4年生 算数科 「直方体と立方体」![]() ![]() |
|