京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up24
昨日:31
総数:529111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「全粒粉パン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテー」でした。

 「チリコンカーン」は,アメリカ南部,テキサス州で生まれた料理です。給食では牛ひき肉と大豆・玉ねぎ・トマトなどを煮込んで,カレー粉などで味付けをしています。

祝  教育委員会受賞!

第81回全国教育美術展において,唐橋小学校は『教育委員会賞(地区学校賞)』を受賞することができました。どの学年もがんばった成果が認められ,たいへんうれしいことです。
画像1

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちに大人気の「プルコギ」です。残菜も殆んどなく,みんなよく食べてくれました。おかずだけでなく,ごはんもよく食べているねと,調理員さんと話していました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・プルコギ・豆腐と青菜のスープ」でした。

 「プルコギ」は,韓国朝鮮の料理で,冬から春にかけて柔らかく,おいしい「にら」や見つけると「まう」ほどうれしいということから,「まいたけ」と呼ばれている「まいたけ」を使っています。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・なま節の生姜煮・里芋とこんにゃくの土佐煮・味噌汁」でした。

 今日の味噌汁は,京都市右京区の京北地域で作られた,「京北味噌」を使った地産地消の献立です。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・肉みそ炒め・はるさめスープ」でした。

 「はるさめスープ」は,具沢山でシャキシャキした野菜と,はるさめのツルツルした食感が美味しく頂けました。

オンライン学習2年

 国語の「スーホの白い馬」の2時間目をしました。
 オンライン学習の一コマです。

 物語の内容の大体をつかむため,物語の設定や登場人物,出来事をお話の流れと挿絵を対応させながら読み取りました。そして,「スーホの白い馬」のお話を読んで強く心に残った場面とそのわけについて,ノートに書きました。

画像1
画像2

1年生「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 1年生の「食に関する指導」では,「やさい 博士になろう」と題して,「野菜のおなか」のクイズ,ブラックボックスを使って中に入っている野菜をあてました。

 子どもたちが野菜に興味をもち,進んで食べようとする意欲を育てたいと思っています。

 お家でも料理をする前に,積極的に手で触ってみることやにおいをかいでみるなどさせていただき,野菜を進んで食べられるよう,お声かけください。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「味つけコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。

 「ひじきのソテー」には,人参やコーン,三度豆が入っています。鮮やかな彩を楽しんで食べられました。

銀行振替日

画像1
10日は振替日です。ご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp