京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up39
昨日:21
総数:248356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)〜25日(木)ラジオ体操 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議 8月21日(水)〜23日(金)ラジオ体操 26日(月)始業式・給食開始 生活見直しチェック〜30日(金)27日(火)身体計測(高)28日(水)放課後まなび教室開始 身体計測(中)29日(木)身体計測(低)

6年    HP書初め展

1月の自由参観の時に観ていただこうと思っていた書き初め。お子さんのは持ち帰ったときに観ることができますが,みんなのを観てもらう機会がないので,HPにて。名前が見えないように,遠くからの撮影なのはご了承ください。左から名簿順に掲示しています。書初め展の下には,最近習字で取り組んだ,自分で選んだ言葉も掲示しています。こちらも左から名簿順です。上が1組,下が2組です。
画像1
画像2

♪6年1組   上達!

バスケットの単元は3時間目。上達して,ドリブルする姿も様になってかっこよいです。ゲームも楽しんでいます♪
画像1画像2

♪6年1組   Small Talk

授業の始めにいつも行っている「Small Talk」。今日のテーマは,自己紹介。中学校へ行けて,練習です♪
画像1画像2

2年生 「おめでとう」の掲示物づくり

画像1
画像2
卒業おめでとうの気もちを込めて,階段の掲示物づくりをしました。 
役割を決めると,みんなノリにのって張り切って作っていました。
校内に25日より掲示します。

☆1年2組☆ みんなの にこにこ 大さくせん

生活科の学習で「みんなの にこにこ 大さくせん」に取り組みました。
子どもたちは
「お家の人がにこにこしている時は,ぼくたち・わたしたちがにこにこしている時が多い」
「ぼくたち・わたしたちのにこにことつながっている」
ということに気が付くことができました。

にこにこ大作戦はまだまだ続きます。
お家でも子どもたちと「にこにこ」する時間を大切にしていだだけると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

【1年1組・生活科】みんなのにこにこだいさくせん

画像1画像2画像3
 生活科「みんなのにこにこだいさくせん」では,身の回りの人たちにどんなことをすれば「にこにこ」になってもらえるかを考える単元です。
 今回は,おうちの人をにこにこにするための『にこにこ計画書』を作りました。計画書にアイディアを書き込む子どもたちの姿が一生懸命でとても素敵でした。週末,子どもたちの「にこにこ大作戦」にお付き合いください。

あげたま煮

画像1
2月18日(金)

★ごはん
★牛乳
★あげたま煮
★ほうれん草の煮びたし

児童の感想より
・たまごとおしるがからみあってコクが出て美味しかったです。2年生
・たまごとあぶらあげの食感があっておいしかったです。4年生
・卵やあぶらあげに汁がしっかりしみこんでいてとても美味しかったです。味がよくついていて食べやすかったです。6年生

あぶらあげと卵が相性が良く,子どもたちはよく食べている様子でした。ごはんもすすみました。

おいしい給食ごちそうさまでした。


5年算数科

画像1
画像2
画像3
5年生は割合のグラフの学習で学んだことを活かし,クラスでとったアンケート結果を
帯グラフや円グラフに表す活動をしました。
自分たちの回答した結果から,全回答数をもとにして割合(%)を求め,班で確認しながらグラフを作ることができました。

5年家庭科

5年生は家庭科でミシンの学習を進めています。
糸を丁寧に通し,練習布を使って縫う姿は真剣そのものでした。

画像1
画像2

♪6年1組   ゲーム

バスケットのゲームをするにあたって,入り乱れて密にならないように,攻めの人と守備の人のエリアを分けたミニゲームをしてみました。ボールをもってないときの動きなど,学習してほしいことを意識している動きも見られました。何より子ども達がとっても楽しめていたので良かったです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp