M−1グランプリでフュージョン
M−1グランプリのMは見取図です。
4年生では,直方体と立方体を学習しています。
見取図がなかなか難しいようです。
この休み中の自主学習で取り組んでみてください。
【学校の様子】 2022-02-18 18:29 up!
作品展でフュージョン
境谷のハートフルな作品展も今日で終わり。。。
みんな一生懸命取り組んだ図工の作品を,展示しています。
4年生では,木版画とギコギコトントンクリエイターを展示しています。
【学校の様子】 2022-02-18 18:28 up!
すがたをかえる水でフュージョン
すがたをかえる水でフュージョンしています。
あわの正体は水?空気?
えっなんなん?水蒸気?
じゃあ見てみましょう。と実験。みんなじっくり水に夢中でした。
【学校の様子】 2022-02-18 18:28 up!
子どもたちと一緒!
休み時間に子どもたちと一緒に遊ぶ先生の姿をよく見かけます。
どんなに忙しくても,どんなに寒い日でも,子どもたちと一緒です。
境谷校の先生はとても素敵です。
【校長室から】 2022-02-18 15:59 up!
レジデンス作家さんの作品…つづき…
【学校の様子】 2022-02-18 15:18 up!
レジデンス作家さんの作品
境谷小学校は,これまでから市立芸術大学の方々と連携し,
芸術事業を行っています。
現在,コロナ禍で活動を制限されていますが,
南校舎の2階でレジデンス作家さんが
日々創作活動をされています。
5名のレジデンス作家さんの作品が展示されているので,
こちらもご覧ください。
【学校の様子】 2022-02-18 14:27 up!
作品展【17日・18日】
昨日より境谷小学校体育館で作品展を行っています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,
児童と保護者の鑑賞時間を分けています。
子どもたちが工夫して創作した作品を
ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2022-02-18 14:20 up!
境谷SHOW TIMEの絵日記
「わたしは〜をがんばったよ!」
「ぼくは〜ができたよ。」
などと自分たちのがんばりをたくさんつぶやいてくれる笑顔いっぱいの2年生。
相手意識をもって絵日記を書くことができました。
素敵でした。
【学校の様子】 2022-02-12 17:11 up!
お知らせ【2月12日】
・本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,感染拡大防止のため,当該学級を閉鎖し,自宅待機をしていただいております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。
・京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,濃厚接触者として特定される児童はありませんでした。また,自宅待機中に体調不良等がみられなかったため,PCR検査も不要となります。
・つきましては,14日(月)から学級を再開いたしますので,通常通り,登校してください。
・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-02-12 17:11 up!
説明できたことから笑顔
10000をこえると教室の体感温度も30度を超える・・・
そういっても過言ではないくらい,みんな一生懸命がんばっていました。
100のまとまりが10こで1000。
100のまとまりが100こで10000。
ふり返りではたくさん書いている子の姿も見られました。
【学校の様子】 2022-02-10 18:28 up!