京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:60
総数:905143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 体育「とびばこあそび」3

手をつく位置や,ふみきりの仕方など,ポイントはたくさんありますね。

「今のよかったで!」

「あ〜惜しい!もうちょっと手は前!」

お友だち同士でもアドバイスし合っています。
画像1

1年生 体育「とびばこあそび」2

着地のあとは両足をそろえて,指先までピン!とのばして,3秒ポーズ!
画像1画像2

1年生 体育「とびばこあそび」1

屋内体育では,とびばこあぞびをしています。

自分に合った高さや練習の場などを選んで,いろいろなわざに挑戦しています。
画像1画像2

3年生 音訓かるた

画像1画像2
 国語で学習した,漢字の音読みと訓読みを使って,カルタを作りました。手作りのかるたで感染予防しながら,少しの時間だけカルタを楽しみました。

3年生 空き容器のへんしん

画像1
画像2
画像3
 紙粘土に絵の具を混ぜて,自分のお気に入りの色を作っています。少しずつ色を足してきれいな色を作っていました。なかには,混ぜすぎないでマーブル模様を作っている子。色を混ぜるときの指の感触が気持ちよかったようです。

3年生 タイピング

画像1
画像2
 ぐんぐんタイムの時間に,タイピングの練習をしています。みんなで静かで真剣です。少しでも早くうてますように。

3年生 動画

画像1
画像2
画像3
 タブレットを使って,動画をとる練習をしました。国語の教科書に載っている詩の中からお気に入りの詩をえらび読んでいる動画です。
 声の大きさや目線,教科書で顔が隠れないように意識して撮りました。

音楽の学習

2月8日(火)
音楽で鑑賞の学習をしました。
「たまごのからをつけたひなどりのバレエ」を聴いて,
細かく動いている感じ,忙しそうに踊っているなど,
曲から伝わる様子を想像することができました。
画像1
画像2

ゆめをかたちに

画像1
どんな人形が出来上がるか楽しみですね!

ゆめをかたちに

粘土で形が出来上がったら,次は絵具で色ぬります。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp