![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:535102 |
★学校★もしもの時は!(2022/02/16)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 誰もが新型コロナに感染したり,濃厚接触者に特定される可能性がとても高くなっています。 次のような場合は,早い段階で,学校に連絡いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ◆お子さん,あるいは,同居家族が ・新型コロナ感染症と診断された。 ・新型コロナ感染症の疑いで検査をうけた ・濃厚接触者に特定された 学校に連絡いただけましたら,次のようなことをお聞きします。 1)児童名・学年・クラス 2)誰が ・新型コロナ感染症と診断された。 ・新型コロナ感染症の疑いで検査をうけた ・濃厚接触者に特定された のか。 3)検査を受ける場合 ・誰が検査を受けるのか? ・なぜ,検査を受けるのか →発熱などの症状があるから? 症状の出現日時。 →濃厚接触者と特定されたから? 特定された日時。 ・病院名 ・検査内容 ・結果判明日時 4)お子さんのようす ・症状があるのか? →いつから →具体的な症状 ・兄弟関係は? などについてお聞きします。 ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。 ★学校★備えよ!常に!(2022/02/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。 本校での新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じてきましたが,昨日の時点で,すべての学級で登校が再開できました。 保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染に伴う対応に,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。 本校での新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じてきましたが,昨日の時点で,すべての学級で登校が再開できました。 しかし,予断を許さない状況に変わりはありません。また,まだ自宅待機の子どももおります。 新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあります。感染した本人やご家族をはじめ,周りの人々が,偏見や誹謗中傷でつらい思いをすることは何があっても許されません。 感染・濃厚接触という辛い思いをした人を温かく見守り,受け入れる思いやりのある行動が求められることについて,学校でも指導していきます。 保護者の皆様におかれましても,十分にご配慮いただき,子どもたちへの声かけなどもしていただければと願っております。 ★学校★情報提供!(2022/02/16)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 京都市情報館 【広報資料】新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について より抜粋して情報提供いたします。 ◆【広報資料】新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ◆新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間 に係る解除時の連絡について https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfi... ◆新型コロナウイルス感染症と診断された方・濃厚接触者となった方へ https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ◆新型コロナウイルス感染症の感染,予防,診療・検査などに関すること https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ◆詳細についてのお問い合わせは,以下にお願いいたします。 保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課 075-222-4244 ★学校★情報提供!(2022/02/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 京都市情報館 【広報資料】新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について より抜粋して情報提供いたします。 ◆【広報資料】新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ◆新型コロナウイルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間 に係る解除時の連絡について https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/cmsfi... ◆新型コロナウイルス感染症と診断された方・濃厚接触者となった方へ https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ◆新型コロナウイルス感染症の感染,予防,診療・検査などに関すること https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/... ★学校★情報提供!(2022/02/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。 【令和4年2月3日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校) より抜粋し,情報を提供いたします。 詳細は,以下をご覧下さい。 ◆【令和4年2月3日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校) https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029... https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... ★学校★情報提供!(2022/02/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。 【令和4年2月3日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校) より抜粋し,情報を提供いたします。 詳細は,以下をご覧下さい。 ◆【令和4年2月3日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校) https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029... https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... 臨時休校等に係る学校給食費の取扱いについて
去る令和4年1月27日(木)から同年1月31日(月)まで,本校において臨時休校となったことに伴い,学校給食を3回停止しました。また,上記の期間以外に,学級閉鎖によって,学校給食を停止した学級があります。
学校給食は年間197回実施することを前提に, 月額4,700円を集金しているところですが,休校又は学級閉鎖によって学校給食を停止したときは,その停止回数分の回復措置として,既に集金済みの学校給食費から返金させていただくことになります。 本校では,令和4年1月12日(水)から同年2月18日(金)までの期間に,休校または学級閉鎖によって停止した回数分の学校給食費について,3月分の集金金額から減額することによって返金に替えさせていただく予定です。(2月21日(月)以降に学校給食を停止することになった場合及び減額する金額が3月分の集金金額を超過した場合は,年度末に口座振込によって返金させていただきます。) なお,各学級ごとの減額する金額については,令和4年3月24日(木)頃に,学級担任をとおして文書を配布させていただく予定です。 本件について御不明な点がありましたら,財務事務担当者までお問合せください。 今日の献立![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレーあんかけごはん(具) ・春巻でした。 今日は給食室で一本一本巻いた手作り春巻でした。 まぐろフレーク・たけのこ・干ししいたけ・はるさめを食べやすい大きさに切り,料理酒・オイスターソース・塩・薄口醤油で調味しました。 久我の杜小学校約620人分,予備も含めて640本の春巻を8人の給食調理員さんが丁寧に巻いて下さいました。皮がやぶれないように,形がそろうように工夫しながら,換算すると,一人の給食調理員さんが時間内に80本巻いて下さいました。カリっと揚がった春巻は,子どもたちに大人気でした。 学校再開(2月1日)のお知らせ
平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。
明日2月1日(火)から,学校を再開いたします。 この間,不要不急の外出自粛等にご協力を賜り,ありがとうございました。 教育活動の再開にあたりましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は登校や外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 なお,あと数日閉鎖が続く学級のお子様,保護者の皆様におかれましては,もう少しの間ご不便をおかけしますが,何卒よろしくお願いいたします。 2月の学校預り金等の口座引落しについて
2月の学校預り金等の口座引落しにつきまして,
令和4年2月10日(木)に実施しますので,前営業日までに登録口座へ御入金ください。 なお,引落し金額は以下のとおりです。 (給食費4,700円を含みます。) 1年生:4,700円 2年生:4,700円 3年生:4,700円 4年生:6,900円 5年生:9,000円 6年生:4,700円 よろしくお願いいたします。 |
|