京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up182
昨日:33
総数:672152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 総合的な学習

 ネイチャーランドでの「カモフラージュゲーム」。よく見ると,「自然の中にあると不自然なもの」があります。子どもたちは,どんどん探しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習

画像1
画像2
画像3
 ネイチャーランドで「カモフラージュゲーム」をしました。

5年生 体育「ベースボール」

 運動場でのびのびと活動しました。
画像1
画像2
画像3

4年生 書写「文字の組み立て方」

画像1
画像2
 「岩山」か「土地」のどちらかを選択し,文字の組み立て方に気をつけて,がんばって習字で書きました。

4年生 算数「分数」

画像1
画像2
画像3
 帯分数を仮分数に直すやり方について話し合い,考えました。

4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」

画像1
画像2
画像3
 GIGA端末を使って詩をつくり,提出箱に提出することで,みんなの作品をすぐに読むことができました。互いの作品のいいところや,作品を比べて感じたことをふりかえりにまとめました。詩を書いたり読んだりして分かったことや思ったことを交流しました。「同じテーマでも,書く人が違うと全然違うものになる。「一人一人個性が違う」「書いて初めていろんなものの気持ちを考えることができた」など,ふりかえることができました。

4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」

画像1
画像2
画像3
 GIGA端末を使って詩をつくると,考えて選んだ言葉を使うことができたり,イメージを色に表したりすることができました。

4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」

画像1
画像2
 GIGA端末を使って詩を書くと,どんどん言葉がうかんできて,書くことに夢中になりました。楽しく取り組みました。

4年生 GIGA端末を使って「詩をつくろう」

画像1
画像2
 見つめて・・音を感じて・・そのものになりきって・・話しかけるように・・,詩をつくりました。GIGA端末を使って書くことで,書いて書き直してじっくり考えて書くことができました。

2年生 算数「九九のきまり」

画像1
画像2
 10,11,12,13,14,・・・をかけた答えを,九九のきまりを基にして考え,表に書き込みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 校内研究会 木曜校時
2/21 ときわぎタイム4年
2/22 作品展9:00〜17:00
2/24 作品展9:00〜17:00 6年制服受け渡し 火曜校時

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp