1月18日 部活動中止についてのお願い
平素は,四条中学校の教育活動に
ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
さて,ご存じのように京都市でも年明けから
急激に新型コロナウィルスの感染が広がっており,
12日には京都府の警戒レベルがレベル2に
引き上げられました。
これにともない,連日新型コロナウイルスへの
感染者数の増加が報道されております。
こうした現状を受け,
京都市教育委員会より
部活動について,
本日より当面の間,原則中止とするとの
連絡がありました。
生徒の皆さんは,終学活・掃除が終了後,
帰宅となります。
通常より早くの帰宅となりますので
ご注意ください。
急な連絡になり,
誠に申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。
本校では,引き続き,感染拡大防止の行動と
取組を徹底し,教育活動を行っていまいります。
各家庭におかれましては,お子様をはじめ,
ご家族の体調・健康管理の徹底,
保健衛生意識の向上と実践に引き続き
取り組んでいただきますようお願いいたします。
《感染拡大防止対策徹底のお願い》
◎引き続き毎日の検温、発熱や咳などの風邪の
症状等はないかの健康観察を行っていただき、
「健康観察票」への記入を必ずお願いします。
登校される際は、必ず「健康観察票」を持参
してください。
◎登校前に発熱等の風邪症状がみられた場合は,
学校(312−0040)に連絡のうえ,
感染拡大防止のため,ご自宅での
休養をお願いします。
また,同居のご家族に発熱や体がだるい・
のどが痛いなどの風邪症状が見られる場合も,
お子様の登校は控えていただくよう,
ご協力をお願いいたします。
◎「ご家族や本人がPCR検査を受けられる
ことになった場合」は、学校(312−0040)に
連絡していただくことと、
その結果が判明するまでは登校を
見合わせていただきますよう
あらためてお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-19 07:48 up!
学校運営協議会および地生連役員会中止のお知らせ
日頃は本校教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。
1月20日(木)に予定されていました四条中学校学校運営協議会および四条中学校区地域生徒指導連絡協議会役員会について,新型コロナウィルス感染拡大の状況を踏まえ,集合しての開催を中止し,書面審議とさせていただきます。ご予定頂いた関係各位の皆様には大変申し訳ありませんが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。協議書類については,後日郵送等で配布させていただきます。
今後とも四条中学校教育活動へのご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-17 11:29 up!
雪のグラウンド
1月14日(金)
昨晩からの雪で四条中学校のグラウンドも真っ白です。
今日は,寒い一日になりそうです。
寒さに負けず今日もがんばりましょう!
【学校の様子】 2022-01-14 09:39 up!
3学期始業式 1月6日
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いろいろな制限がかかった1年が終わり,
新たな1年が始まりました。
本日,新学期を迎え,始業式を行いました。
学校長のお話では,寅年の意味を踏まえ,
次のステージへとステップアップできるように,
自らを高めていけるようにしていこうとのお話しを
していただきました。
その後,生徒会のみんなからのアピールを行い,
特に保健委員長からは,手洗い・換気の協力を
話してくれました。
年明けよりコロナウィルスの感染が
再び拡大傾向にあり,引き続き感染予防に努めながらの
教育活動となります。
これからも,マスク着用・手洗い(消毒)・換気をしっかりと
取り組んでいき,コロナウィルス感染予防に努めながら,
今年1年がんばっていきましょう。
【学校の様子】 2022-01-06 10:04 up!
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は本校教育にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は,一昨年に続き行事が変更や中止となる中,保護者,地域の皆様のご理解・ご協力のもと,生徒たちの力の結集で教育活動を進めることができました。しかし,ここへきて,新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念されています。3学期も感染予防対策を徹底しながら,安心・安全を第一に教育活動に取り組んで参ります。
生徒の皆さん,3学期は学年まとめの大切な時期となります。「自ら考え,行動する」気持ちを忘れず,次のステージに向けて何事にも全力で取り組んでください!
令和4年が皆さまにとって幸多き一年になることを願っております。
京都市立四条中学校
校長 山本 哲也
【校長室から】 2022-01-04 14:51 up!
12月24日 終業式
12月24日(金) 本日,終業式を行いました。
伝達表彰の後,校長先生からは校区内の小学生から
寄せられた,本校生徒の心温まるエピソードの紹介から,
人の心を思いやる大切さと健康に冬季休業中健康に
気を付けて生活することのお話をいただきました。
その後,生徒会から2学期のまとめを寸劇で
発表してくれました。
明日から冬季休業となります。
まずは,しっかりと体調管理を行ってください。
毎日の健康観察を続け,よい冬休みにしてください。
また,決して長いとは言えない冬休みですが,
今までの学習のふりかえりもしっかりとおこなってください。
そして,3年生にとっては受験生として,
自らの進路に向けた準備をしっかりとおこなってください。
今年1年保護者の皆様には,本校教育にご理解ご協力をいただき
本当にありがとうございました。
現在は,新型コロナウィルスも一定の落ち着きを
見せておりますが,変異種の感染も報道されていることから
今後も感染拡大が懸念されている状況となっております。
ご家庭内におかれましても,感染症対策の継続をお願いします。
3学期の開始は1月6日からです。
元気よく登校してきてください。
では,よいお年をお迎えください。
【学校の様子】 2021-12-24 12:19 up!
吹奏楽部 クリスマス会で演奏
12月19日(日)に吹奏楽部が地域のクリスマス会で演奏を行いました。気温も低く,時折強風が吹くあいにくの天候でしたが,子どもたちや地域の方がたくさん集まっていただき,「クリスマスメドレー」,「炎(ほむら)」,「威風堂々 ブラスロック」を演奏しました。アンコールの拍手もいただき,最後に「名探偵コナン メインテーマ」を披露しました。
昨年来のコロナ禍により,演奏を披露する場が限られた吹奏楽部にとって今回の演奏は,大変励みになりました。地域でたくさんの方の前で演奏することは,貴重な経験となり,温かい拍手はこれからの活力になります。演奏の場をいただき,地域の皆さまとふれあい,演奏を聴いていただいたことに感謝いたします。寒い中,保護者の方にも来ていただき,ありがとうございました。
【部活動】 2021-12-20 11:14 up!
「サントリー1万人の第九」地上波放送のお知らせです。」
本校の卒業生であり指揮者として
世界的に活躍されている佐渡裕さんが、
指揮をされています,
年末恒例の「サントリー1万人の第九」
に本校の吹奏楽部員も合唱動画投稿に
参加させていただきました。
今年は3千人ほどの観客が
大阪城ホールでの合唱を行い
大阪城ホールに集まることのできない
1万人の合唱団の代わりに、
全国から動画投稿での歌声となりました。
投稿数は1万4215(12月10日現在)もの
投稿数となり、
大阪城ホールから世界への発信となりました。
編集したものが今週土曜日に
地上波で放送されます。
放送日時は
【地上波放送で視聴】
放送時間: 12月18日(土)午後4時から午後4時54分
放送エリア:MBS(毎日放送)
放送エリア外の方やスケジュールが合わず放送が見られない方は、
12月18日(土)のオンエア後、2週間の期間限定(12月31日まで)で
「TVer」と「MBS動画イズム」で無料配信致します。
12月18日以降は「TVer」と「MBS動画イズム」でご覧いただけます。
【学校の様子】 2021-12-17 14:25 up!
文化財に親しむ授業
12月16日(木)
1年生美術科の授業で文化財に親しむ授業が行われました。
俵屋宗達作の風神雷神図屏風(複製)をお借りし,
間近で鑑賞し,普段なかなか目にすることができない
文化財を目の前で実際に目にすることで,
写真や映像で感じることができない
魅力を感じ取ることができる,貴重な時間となりました。
子どもたちも,あまりの迫力に感嘆の声が上がっていました。
【学校の様子】 2021-12-16 10:22 up!