京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up79
昨日:79
総数:820733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 蓮花タイム わくわくwork〜なりたい自分に向かって〜

今,蓮花タイムでは,将来してみたい仕事や働くことについて学習しています。
自分自身のことをふり返り,自分がやってみたい仕事について調べました。
興味をもって意欲的にみんな調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科『ミシンにトライ!手作りで楽しい生活』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科『ミシンにトライ!手作りで楽しい生活』の単元の学習では,ミシンを使って手作りのランチョンマットをつくります。
今日は,ランチョンマットの布の裏にチャコペンを使ってしるしをつける作業をしました。先生の説明を真剣に聞きながら取り組んでいました。

5年生 図工 版画の鑑賞会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,スポーツを題材にした木版画に取り組みました。刷り終えた版画を台紙に貼り付けたあとは,みんなお待ちかねの鑑賞会を行いました。
 「細かい部分は,三角刀を使って丁寧に彫っているなあ。」
 「顔の表情から,真剣さが伝わってくるなあ。」など,友達の作品から感じたことを,これからの自分の学びに生かそうとする姿に感心しました。
 粘り強く,最後まで一生懸命に取り組んだからこそ,刷り終えた直後は感慨深そうに作品を見つめている様子もほほえましかったです。
 素敵な作品がまた1つ増えました。5年生のみんな,がんばったね!

3年生 こころ科〜茶道体験 その3〜

2組の茶道体験の様子です。

とても姿勢がよく,かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こころ科〜茶道体験 その2〜

4組の茶道体験の様子です。

テーブルが高かったため,立ち上がってお茶をたてていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 こころ科〜茶道体験〜

こころ科の一環として,茶道体験を行いました。

日本の伝統文化について知ったり,お茶をたてたり,清蓮の間で礼儀作法を学んだりしました。

自分でたてたお茶の味を,苦いと感じた子もいたようですが,和菓子とのバランスを楽しんで味わっていました。

普段の生活ではなかなか触れることのできない道具を使ったり,作法を体験することで,こころを穏やかにすることができたのではないでしょうか。

教わった「和敬清寂」のこころを大切に生活してほしいと思います。

写真は3組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 国語科 「楽しかったよ二年生」その2

こちらの クラスも 楽しそうに 一年をふりかえっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 国語科 「楽しかったよ二年生」その1

 それぞれの教科で 一年のまとめの 学しゅうがはじまっていきます。

国語科では「楽しかったよ2年生」というテーマで 自分の思いを友だちに はっぴょうします。

まずは 一年で どんなことをしたのか どんなできごとがあったのかを ふりかえりました。

「あ〜!あったなぁ!!」など, それぞれのクラスで もりあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平日授業参観 延期のお知らせ

先日,「向島秀蓮だより2月号」でもお知らせしましたが,
2月8日(火)に予定しておりました「平日授業参観」ですが,
3月4日(金)に延期しております。
ご承知おきください。

※今後の感染状況により,変更になる場合があります。

 行事の変更を掲載している「向島秀蓮だより2月号」はこちらを
 クリックしてください。 

5年 日めくりカレンダー パート3

どのクラスでも,日めくりカレンダー作りが進められています。
5年生としての登校日数も,残りわずかとなりました。
胸を張って笑顔で進級することができるよう,
1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 前期選抜学力検査(9年)
2/22 第5回総括考査(7・8年)
学校運営協議会
2/23 天皇誕生日

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp