京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up54
昨日:31
総数:189583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

【3年】社会科「工場でつくられるもの」

「工場でつくられるもの」の学習のまとめが終わったので,テストをしました。

資料をよく読んで,どのように答えるとよいか,しっかりと判断して解いていました。
画像1画像2

中庭の花

画像1
画像2
画像3
中庭のプランターに新しい花を植えました。パンジーとビオラです。ネモフィラも育てたくて種をまきました。発芽する日が待ち遠しいです。

【3年】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」

新しい単元の学習に入りました。

お金を使って,かけ算の計算の仕方を考えました。

位が大きくなっても,10がいくつ,100がいくつで考えると,九九を使って計算できることがわかりました。
画像1画像2

【3年】体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
対抗戦が続いています。

チームごとにうまく攻めるための工夫が徐々に見られるようになってきました。

パスの時にフェイントを入れたり,空いたスペースにパスを投げて味方を走らせたり,得点につながる動きが増えてきたように思います。

【3年】国語科「すがたをかえる大豆」

画像1
画像2
画像3
「すがたをかえる大豆」の「中」の読み取りに入りました。

「中」に書かれている内容の中から,「問い」に対する「答え」を見つけています。

大豆はすがたをかえていき,どんな食品に変わるのか,また,どんな工夫がなされているのか,たくさん読んでいます。

【3年】音楽科「パフ」

パフのリコーダーを練習しました。

ファやミの音をふくのが難しく,その部分を中心に練習をして,全体で確認しました。

きれいな音色が教室中に響くようになってきています。
画像1

6年 社会 研究授業

画像1
 社会の「町人の文化と新しい学問」の学習を学校中の先生が見に来てくれました。「蘭学とは,どのような学問で,どのようなえいきょうをあたえたのだろう」ということを考えました。前時に蘭学について調べていた人が,授業をリードして進めていました。たくさんの先生に見守られながら学習しました。緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。

6年 算数 およその形で

画像1
 「およその大きさ」の学習が始まりました。今回は写真のような土地のおよその面積の求め方を考えました。まずはどのような形とみればよいかを考えました。すると,長方形・三角形2つ分・半円と台形などいろいろな形として見ることができると子どもたちは答えていました。その中でも簡単な長方形で考えてみました。
 このように,今後も身の回りの物のおよその面積や体積の求め方を考えていく予定です。

3年理科―太陽の光

かがみではね返した光が集まったところの明るさや温度をおさらいしました。今日は,レンズ(虫めがね)で日光を集めるとどうなるかを調べに運動場に出ましたが,あいにく,雲にさえぎられて,確かめることができませんでした。12時過ぎに晴れてきたので,もう一度確かめてみて,まぶしいほどの光に驚いていました。
画像1
画像2

交流に向けて

池田東小学校の友だちと交流するので,プレゼントの折り紙を作りました。折り方を教えてもらって,丁寧に作っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp