2030以降 必要となる力
予測不能な状況の中で問題の核心を把握し,自ら問いをたててその解決を目指し,多様な人々と協働しながら様々な資源を組み合わせて解決に導いていく力が重要となる。〈第3期教育振興基本計画〜平成30年6月15日閣議決定〉
本校と同様に子どもたちが,問いを立て解決していく学習スタイルを進めている学校にたくさん学ばせていただいています。
ご縁があり,今年度まとめられた「東小の研究 丸わかりBOOK」をいただきました。本校の研究の指針となっています。そのことを校長先生にお話をさせていただくとそれならと教職員分をさらに送っていただきました。
「距離をこえて,一緒に学びを深められること,とてもうれしく思います。竹の里小学校で活用していただけて,丸わかりブックをつくったかいがありました。」と言葉を添えてくださっています。
本当にありがたいです。「距離をこえて・・・」とありますが,長崎県時津町立時津東小学校です。
感謝申し上げます。