![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:96 総数:671758 |
性教育(1年生)![]() 学級閉鎖「延長」のお知らせ
・2年生ひとクラスについて,明日(17日(木))までの予定で学級閉鎖にご協力をいただいているところですが,本日,同じクラスの生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました
・京都市教育委員会の指導のもと,新たな疫学調査が必要となりましたので,学級閉鎖を18日(金)まで延長します。 (疫学調査の結果については,19日(土)夕方までにメール配信でお知らせできる予定です。) ・生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 学級閉鎖のお知らせ(2月14日)
本日,本校生徒が新型コロナウィルスに感染していることがわかりました。
当該の2年生ひとクラスを,明日から17日(木)まで学級閉鎖といたします。(すでに当該クラスにはメール配信でもお知らせしています。) 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,その結果については,17日(木)夕方までにお知らせできる予定です。 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 京都市保健福祉局からのお知らせ(2月10日付)
京都市保健福祉局から,「新型コロナウィルス感染症の自宅療養者の療養期間及び濃厚接触者の待機期間に係る解除時の連絡について」という通知が出ました。
(通知【クリック】) 従来は,感染した方の自宅療養解除については保健所から連絡がありましたが,今後は国が示す基準に沿って自身で判断することとなりました。(国が示す基準については,上の【クリック】を押して確認してください。) また,濃厚接触者の自宅待機の解除についても同様となります。 自宅療養または自宅待機をしていただいている生徒のみなさんについては,登校を再開される際には,事前に学校までご一報ください。 私立高校 入学試験はじまる
今日から私立高校の入学試験が始まりました。3年生の先生たちは,今朝早くから職員室で電話待機をしていました。もしも「寝坊しました」とか「バスを乗り間違えました」などの連絡があったら,すぐに対応できるようにです。でも,そのような心配はいりませんでした。全員無事に受験できたようです!まずは何よりです!また,自宅待機等で受験できなかった仲間も何人かいますが,高校と調整のうえ,別の日に改めて受験できることになりました。よかったです!
みなさんが自分の力を精いっぱい発揮してくれることを祈っています。 学級閉鎖のお知らせ(2月10日)
本日,本校生徒が新型コロナウィルスに感染していることがわかりました。
当該の2年生ひとクラスを,本日午後から14日(月)まで学級閉鎖といたします。(すでにメール配信等でもお知らせしています。) 今後,京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査を実施いたしますが,その結果については,13日(日)または14日(月)にお知らせできる予定です。 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 疫学調査の結果(3年生)
現在学級閉鎖をしている3年生ひとクラスについて,京都市教育委員会による疫学調査が行われていましたが,先ほど連絡があり,全員濃厚接触者には該当しませんでした。大変ご心配をおかけしました。明日の高校入試はどうぞ安心してがんばってください。
当該クラスの学級閉鎖は,当初の予定を1日短縮して,本日(9日(水))までといたします。 私立高校入学試験前日になりました
3年生のみなさん,いよいよ明日から私立高校の入学試験が始まりますね。みなさんの人生においてとっても大切な高校入試も,依然と続くコロナの心配の中で迎えることになりました。でも大丈夫。ひたむきに頑張るみなさんのことを,3年生の先生方は,ずっと見守り,応援をしてくれています。昨日もみなさんが受験する各高校に連絡をして,みなさんが安心して受験できるよう,万全を期しています。
現在学級閉鎖をしているひとクラスについて,現在京都市教育委員会による疫学調査が行われていますが,予定より1日早く本日夕方に結果を出してもらうようお願いしています。結果が届きましたらすぐにメール配信とホームページでお知らせします。 「自分を信じてがんばれ」 試験問題で分からないところ,思い出せない単語があったとしても,最後まであきらめないでください。なぜなら,「答えは自分が今まで勉強してきたことの中に必ずあるから」です。今まで頑張ってきた「自分を信じて」,最後の最後の1秒まで,がんばり抜いてください。 みなさん全員がそろって暖かい春を迎える日まで,ずっと応援しています。 3年生 授業変更のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大は未だ収束の見通しが立たず,本校では3年生ひとクラスが昨日から学級閉鎖をしています。このような状況の中,特に高校入試を目前にひかえた3年生の生徒や保護者の皆様には,大変ご心配のことと存じます。
本校では,3年生を対象に,公立高校前期選抜までの授業時間を次のように短縮することといたしました。生徒の健康を第一に考え,学びの継続と受験(受検)の機会を保障するための措置として,ご理解,ご協力いただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。 2月8日(火) 午後カット (昼食・給食あり) 9日(水) 5限 学活(私学入試事前指導),6限カット (昼食・給食あり) 10日(木) 私学入試を受験しない生徒は,9:00〜9:15に登校。 (課題プリントを配布。昼食・給食なし。) 14日(月) 午後カット (昼食・給食あり) 15日(火) 5限 学活(前期選抜事前指導),6限カット (昼食・給食あり) 16日(水) 公立前期選抜を受検しない生徒は,9:30までに登校。 (4限まで各教室で学習をします。昼食・給食なし。) ※私学入試,公立前期選抜 事前指導について・・・zoomによって行います。登校している生徒は教室で,自宅待機をしている生徒は自宅で参加をしてください。 私たち教職員一同は,子どもたちが無事に安心して受験(受検)できるよう,高校と連携を密にしながら精いっぱい対応してまいります。現在学級閉鎖をしているクラスについて,受験への影響を心配されている方も多いと思います。みなさんに安心して受験していただけるよう,現在中学校から受験する各高校(私学)に連絡をとっています。どうぞ安心して勉強をがんばってください! 生徒が濃厚接触者となった場合の自宅待機期間について
コロナ感染に関して,保護者の方から次のようなご質問をお受けすることがありますので,お知らせさせていただきます。
例えば保護者の方が感染され(検査で陽性となり),同居している生徒が濃厚接触者となった場合,生徒も一定期間自宅で待機をしてもらうことになりますが,その場合いつから登校を再開してもよいのか? というご質問です。 これについては,従来「保健所からの指示に従ってください」と回答させていただいていました。(今でも基本的にはこの通りなのです。)ところが,保健所の業務が逼迫するに伴い,「保健所からの連絡がこない」,「保健所に電話をしてもつながらない」という状況となってきました。学校として教育委員会と相談し,上のようなケースの場合,保護者が「ガイドライン」に沿って判断され,自宅待機期間がすでに過ぎている場合は,学校と相談した上で登校を再開してもらってもよい(=保健所の指示を待たなくてもよい)とされました。ここでいう「ガイドライン」とは,2月3日に京都市保健福祉局から出された「新型コロナウィルス感染症患者の濃厚接触者である同居家族等の待機期間の取扱いの変更について」で,新聞等でも報道されていたものです。 「ガイドライン」(←クリック) いろいろとご心配のことも多いと思います。ご不明な点などありましたら学校までご連絡ください。 |
|