京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:45
総数:187925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

お知らせ 2月16日

・ この間,本校の複数児童及び教職員の新型コロナウイルスへの感染確認をお知らせしておりますが,3学期当初から現時点までで約10名の陽性者が確認されています。児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・ 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,同一学級で複数の陽性者が確認された学級の児童及び教職員にPCR検査を受検いただくこととなりました。

・ 対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,2月18日(金)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・ 今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日2月17日(木)からも通常どおり登校してください。

・ 今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

・ 保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします



2月15日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・全粒粉パン
・牛乳
・たらのからあげトマトソースぞえ
・やさいにスープ煮

「たらのからあげ」は,たらの切り身に下味をつけ,片栗粉と米粉をまぶして油でカラッと揚げました。「トマトソース」は,みじん切りしたたまねぎとホールトマトの果肉を炒め,水・ホールトマトの果汁・トマトケチャップ・さとう・塩・こしょう・オレガノを入れてとろみがつくまで煮込みました。
たらのからあげにトマトソースをつけながらいただきました。

2月14日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・切干大根の煮つけ

今日の肉じゃがは,赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆで味つけをした「ピリカラみそ味」でした。少しピリッとした味がごはんによくあいました。

2月10日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・里芋とこんにゃくの土佐煮
・みそ汁

「里芋とこんにゃくの土佐煮」は,けずりぶしでとっただし汁,三温糖,みりん,しょうゆで作った煮汁でこんにゃくと里芋を煮,かつお節を加えて仕上げました。里芋やこんにゃくの食感や,かつお節の香りを楽しみながらいただきました。

1年 2月の身体計測

画像1画像2
8日(火)に2月の身体計測を行いました。
併せて,「薬の飲み方」も養護教諭の先生から教えていただきました。
身長・体重の測定や薬に対して考える時間になりました。

6年生 社会科

画像1画像2
「終戦前にはどのようなことがあったのだろうか」ということで,調べ学習をしてから交流を行いました。資料には大事だと思う部分に線を引いている様子も見られました。説明もしっかりとできていて良い交流ができていました。

5年生 理科

画像1画像2
電気の性質を学習しています。電気の力で魚つりができるように,説明書を見ながらコイルを巻いたり電池の向きを考えたりして一生懸命取り組んでいました。電源をつけたときと消したときの違いに気付くことができていました。

4年生 算数科

画像1画像2画像3
「いろいろな長方形をつくろう」ということで,18本の棒を使って長方形を作りました。友達と比べてみると「一緒だ。」「私のとは違う。」という声が聞こえました。また,「次は本数を変えてみよう。」などとても意欲的で,タブレットで写真を撮って記録に残していました。

3年生 道徳科

画像1画像2
「お母さんのせいきゅう書」という内容で学習をしました。登場人物であるお母さんの立場になって考えることができていました。また,自分だったらどうだろうと考えてノートに書いている子どもも見られました。

そよかぜ学級

画像1画像2画像3
「今までのわたし,これからのわたし」ということで,将来どのような大人になりたいのかを考えて発表原稿を書きました。これまでの学習では,小学校生活を振り返ったり今の自分を見つめ直したりしてきました。素敵な将来の夢を持ってしっかりと書くことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp