京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up10
昨日:86
総数:440060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

山の家1日目~キャンプファイヤー~

お天気が心配されましたが,
キャンプファイヤーを無事実施することができました。

レクリエーション係が,とても上手に進めてくれました。

協力・友情・絆の火が灯されました。

出し物,ゲーム,クイズなど,みんなで盛り上がりました。

最後に,「カイト」の歌を歌いました。

キャンプファイヤーが終わるとともに,雨が降り出しました。

キャンプファイヤー,子どもたちの思い出の一つとなりました。

この後は,入浴,ふりかえりを済ませ,就寝となります。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目~夕食~

お昼からの活動を終えました。
子どもたち,しっかり活動をしたため,
お腹がすいていたようです。

夕食もしっかりといただきました。
画像1
画像2

山の家1日目~火おこし体験2~

グループで,順番に火おこしに挑戦。

だんだんと煙が出てきますが,

なかなか火種が出てきません。

ようやく出てきた火種を,大切にあおいで

火をおこすことができました。

火がつくと,歓声が起こっていました。

今日,おこした火は,夜のキャンプファイヤー

そして,明日の野外炊事に使われます。

楽しい,貴重な体験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目~火おこし体験~

午後からの2つ目の活動
「火おこし体験」をしました。

山の家の職員さんから説明をしてもらい,

お手本を見せていただきました。

簡単そうに火を起こしておられました。

いざ,はじめると・・・。

なかなか火をおこすことができません。

みんなで,協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

山の家1日目~フライングディスクゴルフ~

山の家
午後からの活動の1番目は「フライングディスクゴルフ」です。
日差しがあたたかい,さわやかなお天気でした。

こどもたちグループで,9つのポイントを回りました。

グループで協力しながら,楽しく過ごすことができました。

中には,ホールインワンを出す子どももいました。




画像1
画像2
画像3

6年生 山の家 1日目~Part2~

入所式が終わり,昼食です。
1日目の昼食は食堂で食べます。
画像1
画像2
画像3

6年生 山の家 1日目~Part1~

11時ごろ,花背山の家に到着しました。
とても良いお天気で,空がきれいです。
到着してすぐ,入所式を行いました。
画像1
画像2

人権集会へむけて

12月7日の人権集会へむけて

各クラスで,大切にしたいことを話し合っています。

また,話し合ったことを,他の学年に伝えるために

ビデオメッセージの撮影をしています。

子どもたちのメッセージ,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

民話の紹介文

3年生
国語の学習で,組立を考えて民話を紹介する文を書いています。

子どもたちが,お気に入りの民話を選び,

組み立てに気をつけて紹介文を書きました。

はじまり,起こった出来事,解決策,結びという組立を

基本にして,文章を書きました。

組立を意識して読むことで,登場人物の気持ちや場面の様子の変化を

より深く理解することにつながります。

子どもたち,黙々と書いていました。
画像1
画像2
画像3

問題作り

1年生
算数の学習で問題作りに挑戦しました。

8+6になる問題を作ります。

今まで,問題を解くことが多かったですが,

決められた条件のもと,問題を作ります。

子どもたち,どんな問題にしようか・・・

じっくり考えていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp