![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
【6年】算数「図を使って考えよう」![]() ややこしい文章問題も 図を使って整理しながら解くと分かりやすいです。 教科書198ページの1番の問題をのせていますので 家庭でも挑戦してみてください。 国語「伝わる表現を選ぼう」![]() 5年算数「円と正多角形」![]() 分度器で等分することに苦戦しつつも楽しんで挑戦しています。 3年 筆算 特訓タイム![]() そこで今日は,クラスのみんなで問題を出し合いながら,グループでひとつの答えを出していくゲームをしてみました。 いつのまにか計算用紙は筆算でぎっしり! グループによっては,50問もの計算問題をやりこなしていました! みんなでいっしょにレベルアップできた時間でした。 ![]() 3年1組 社会〜火事について〜![]() 「安全」ってどういうことなのかな・・・ 自分のけいけんをもとに,安全の意味について話し合いましたね。 安全な生活をまもるためにどんな予ぼうや対さくがされているのかを考えていくことになりました。 今日は,「火事」について,どんなときにおこるのか,みんなが知っていることを出し合いました。 火事からわたしたちの生活をまもるために消防局があることにも気づいていました。 気になったことがいっぱいある! と話していたので,次回は,知りたいことや気になったことをグループで話し合っていきたいと思います。 ![]() 手作り春巻 2年ぶりに給食に登場!![]() ![]() ![]() 教室では大人気。「皮がぱりぱりしていた」「春雨とまぐろフレークがおいしかった」「しいたけが苦手だったけど食べられた」「おいしすぎてびっくりした」と感動していました。 給食を通して手作りのあたたかさを感じて,心豊かに育ってほしいです。 2月1日〜2月3日の学習![]() ![]() ![]() 算数「円と正多角形」では,円とコンパスや分度器を使って作図をしました。 3年 持久走記録会![]() これまで練習してきたことが成果としてどの子にも表れていたのではないかと思います。 3年1組 算数〜あまりの数をを小数で〜
小数で,5センチ4ミリを表すと,何センチになるのかをみんなで考えました。
5.4センチになることが分かったら,教科書の練習問題にちょうせんしました。 ![]() ![]() ![]() 3年1組 国語 「つたわる言葉で表そう」![]() ![]() ![]() そこで,自分が心にのこった出来事をテーマにして文章を書きました。 「言葉のたから箱」や,自分たちで調べた様子を表す言葉をつかって,すばらしい文章の交流ができ,みんなとても楽しそうに活動していました。 |
|