京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:124
総数:697814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マイブックをつくろう

国語では,どうぶつの赤ちゃんについて学習しています。教科書にある赤ちゃんの様子を読み取った後,図鑑などでほかの動物の赤ちゃんについて調べました。生まれたばかりの頃の様子や大きくなっていく様子を調べてマイブックを作りました。
画像1
画像2
画像3

仕上げ

図工の時間には,いろんな材料を使って作ってきた小物入れが完成しました。今日は,仕上げとしてニスを塗りました。塗残しがないように細かいところまで丁寧に塗るようにしていました。少し時間をおいて乾かすと,ツヤツヤしてきたので喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

音色のちがい

今日の音楽では,「メヌエット」と「クラリネットポルカ」を鑑賞しました。フルートとクラリネットという楽器を音色が感じられ,それぞれによさがありました。旋律やリズムに違うがあることに気づき,自分が気に入った方の曲について紹介文を書きました。
画像1
画像2

アニメーションのパーツ

6年生を送る会に向けて,コマドリアニメーションを作っています。今日は,撮影で使うパーツを色画用紙で作りました。桜の花や学校など自分に必要なパーツを切り取っていました。どんなアニメができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 2月16日(水)

 ・全粒粉パン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・ひじきのソテー

 『じゃがいものクリームシチュー』は,鶏肉・玉ねぎ・にんじんを炒めて,チーズ・じゃがいもを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて,脱脂粉乳を加えて作ったホワイトルーを加えて,じっくり煮込んで,塩・こしょうで調味して,仕上げました。

 『ひじきのソテー』は,ひじきを炒めて,さとう・しょうゆで調味して,スチームコンベクションオーブンで蒸したにんじん・コーン・三度豆を加えて,塩・こしょうで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『じゃがいものクリームシチュー』は,じゃがいもがホクホクでクリーミーでとってもおいしかったです。『ひじきのソテー』は,いろいろな野菜で色合いもきれいでおいしかったです。」と,感想をくれました。

2月15日・今日の給食

画像1
 ごはんに「とりそぼろ丼(具)」をのせて食べました。

 金時豆の甘煮は,やさしい甘さを味わいました。

 はくさいの吉野汁は,しょうがが入っていて,片栗粉でとじてあり,体があたたまりました。

わたしたちと自然環境

地震や津波,噴火など日本はいろんな自然災害の影響を受けることがあります。時には,私たちの生活をおびやかす自然災害は,どのようにして起きるのか?また,それに備えてどんな対策や取り組みをしているのか?という学習問題を作って調べていくことにしました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ完成

図工では,ビー玉が転がるコースを工夫して作ってきました。高い位置から落としたりなだらかな坂を作ったりしていました。また,コースも1つだけでなく,いくつか設定されていて工夫がたくさん見られました。カーブの部分もビー玉を転がして確認しながら器用に作ってきてようやく完成が近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

とび箱

今日の体育では,とび箱に挑戦しました。ウレタンマットを敷いたり高さを低くしたりして,安心できる場を作って新しい技に挑戦しました。特に踏み切りを気を付けるようにしていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 2月15日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とりそぼろ丼(具)
 ・金時豆の甘煮
 ・はくさいの吉野汁

 『とりそぼろ丼(具)』は,鶏ひき肉・しょうが・にんじん・しいたけ・玉ねぎを炒めて,さとう・みりん・しょうゆで調味して,汁気がなくなるのまで炒りつけて仕上げました。
 教室で具をごはんにのせて食べました。

 『金時豆の甘煮』は,腹われしないようにゆでた金時豆を,水・三温糖・しょうゆの調味液を加えて,ホテルパンに入れて,スチームコンベクションオーブンで加熱して仕上げました。
 金時豆のやさしい甘さを味わいました。

 『はくさいの吉野汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,油揚げ・にんじん・はくさいを煮,塩・しょうゆで調味して,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。

 子供たちから,「『とりそぼろ丼(具)』は,ごはんによく合いとってもおいしかったです。『金時豆の甘煮』は,ふっくらした金時豆と甘い汁がとってもおいしかったです。」と,感想をくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 作品展・参観・懇談→延期
2/17 【E】 作品展→延期
2/21 SC クラブ活動
2/22 現金納入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp