![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:72 総数:509225 |
3年 図画工作![]() タブレットで完成形のイメージをかきました。 描いたイメージは,集約してクラス全体で見ました。 どうやって作ろうか迷うことが多かった児童も 友だちのイメージを参考にすることができたので 今までよりはやく取り組むことができていました。 3年 かけ算の筆算![]() ![]() どの問題で困っているかがわかります。 困っている児童にヒントを出しやすくなりました。 3年 サークル活動![]() 工作サークルが,「ピタゴラスイッチ」のようなものを作っていました。 休み時間に外で遊べない時があります。 色々な遊びを工夫しているようで,驚きました。 1年生 UMEDU祭り![]() ![]() ![]() おもちゃを受け取ると,子どもたちは大盛り上がり。 「どんな遊びなのかな??」「早くやりたい!!」と口々に言っていました。 中間休みと昼休みには,それぞれのおもちゃに集まって,とても楽しそうに遊んでいました。 「初めてやった。」「こんなに点数が取れたよ。」 「こんなおもちゃを作れるなんてすごい。」と感動していました。 6年生,楽しい時間をありがとう。 5年生 My hero is my brother.
外国語の学習では自分のあこがれの人について発表することを目標に,その人物を紹介する表現を学習しています。
この単元の学習も中盤に差し掛かった今日は,人物の性格を伝える表現を学習しました。「She is〜」「He is〜」を使いカードマッチングゲームをしました。カードに書かれている人物の性格を紹介しながら,ペアを作っていきます。なかなかカードが合わずに苦戦していたチームもありましたが,カードに書かれたことを相手に伝える活動を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ミシンにトライ!
家庭科ではミシンの使い方を学習しています。
初めて見るミシンにドキドキしながら,糸のかけ方や布の扱い方を確認しました。 教科書を見ながら,友だちと協力してミシンに向かう子どもたちの表情は真剣そのものでした。自分の雑巾を完成させるのが楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 いいことばの日![]() ![]() 2年 とびばこあそび
体育の学習で,「とびばこあそび」に取り組んでいます。
とびのり・とびおり,またぎのり・またぎおり,横とびこし,開脚とび…などいろいろな技に挑戦している2年生。手のつき方や足の開き方に気をつけながら練習を積み重ねているところです。友達のよいところを伝えたり,アドバイスをしたりする姿も見られ,成長を感じます。 ![]() ![]() 5年生 中間休み![]() ![]() ![]() 心を込めて,丁寧に描いています。 コロナ禍ですが,できることを一生懸命がんばります。 【6年生】 梅津まつり,楽しんでくださいね2
それぞれのクラスに6個ずつ届けました。休み時間に楽しく遊んでほしいと思います。
![]() ![]() |
|