![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:67 総数:648542 |
作品展![]() ![]() ![]() 思わず,笑みがこぼれそうになります。 子どもたちの思いとともに,作品をご覧ください。 体育館で開催しています。 どうぞ,寒さ対策と感染予防対策のうえ,ご来校ください。 6年生 図画工作科「作品展 もうひとりのわたし」![]() ![]() ![]() 力強い人物のシルエット。 将来像をしっかりと描いている周辺の小物。 カードに書かれたひとりひとりの思い。 細部までこだわった力作を,じっくりと見てくださいね。 6年生 社会科「新しい日本,平和な日本へ」![]() ![]() 学習している内容が,より現在に近づいてきて,うっすらでも記憶や体験のある内容になってきました。 6年生ともなると,教室や教科書の中での学習だけでなく,多くの情報の中で生活していることが,子どもたちの発言からよく分かります。 4年生 図画工作科「ここを見て,見て!」![]() ![]() 大胆なデザインも,細かな手仕事によって,ていねいに仕上げています。 作品カードも読んでくださいね。 「ゴミ箱にしよかな。」 「ゴミ入れたらもったいないで・・・。」 早く持って帰りたくてたまらないみんなです。 4年生 社会科「世界とつながる舞鶴市」![]() ![]() ![]() どんな国のどんな都市と? どんな交流をしているの? 今日は,単元の最終,「なぜこんな交流をしているのだろう」「相互交流しているとどんないいことがあるのかな」について考えました。 4年生 国語科「もしものときにそなえよう」![]() ![]() ![]() インターネット全盛の今だからこそ,学校図書も活用します。 図書などの出版物は,発行元や監修が明らかで,情報内容の信頼性が高いです。 ネットは,情報量の多さ,最新性などの良さがあります。 それぞれの良さを活用して,みんなどんどん調べています。 6年生 音楽科「クラッピング,6年生版」![]() ![]() 「クラッピング」とは,手を打ち合わせることです。 重なりや,かけ合いなど,拍の流れにのって,気持ちよくリズムをきざんでいます。 ピアノに合わせると,また素敵! 6年生 社会科「新しい日本,平和な日本へ」![]() ![]() ![]() アジアで初の東京オリンピック,パラリンピック。 あの焼け野原から立ち上がった日本が,めざましい経済発展と復興を世界に示した高度経済成長。 景気のいい時代の話は,みんなも楽しそうです。 一方で,公害などの環境問題も忘れてはいけませんね。 6年生 図画工作科「もうひとりのわたし」![]() ![]() ![]() 1学期からのロングランの制作です。 細部までこだわりぬいた作品の数々。 最終段階は,小物を仕上げ,ニスを塗り・・・。 校内作品展に向けてがんばっています。 6年生 外国語活動「What do you want to be?」![]() ![]() ![]() 将来,何になりたいですか。 職業の言い方について学習しています。 「政治家はなんて言うんですか?」 「検察官は?」 と,真剣に質問が出ていました。 みんなの将来が楽しみです。 |
|