京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:26
総数:278754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 図工

 箱の中に入れたいものを考えて,飾りつけをする「かざってなにいれよう」の学習をしました。まずは,中に入れたいものを考えました。「きれいなもの」「たからもの」「貝殻」などの意見が出てきました。開けたら好きなものが入っている箱をイメージして,色や形を考えて飾り付けをしました。続きは木曜日です。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

 とびばこあそびです。ねらい2の学習を始めました。いろいろな場であそびに挑戦していきます。今日は,ダーツの場で「ふみこしとび」と「よことびこし」と「とびのり・とびおり」にチャレンジしました。ねらい1よりも着地意識して跳べたようです。
画像1
画像2

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。
鑑賞の学習をしました。

3年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
今日から「くぎうちトントン」の学習が始まりました。
どんな作品ができるか楽しみです。

3年生 朝の会

画像1
自分がタブレットを使って調べたことをパワーポイントのまとめました。
朝の会でみんなに発表しました。

4年 算数

画像1
画像2
画像3
「直方体と立方体」の学習に入りました。

4つの大きさの形を使って,箱の形を作りました。

どの形を使うかで,出来上がる形が変わってきます。

1年 学力定着テスト

 初めて学力定着テストに取り組みました。はじめは聞き取りテストからです。真剣にお話を聞いていました。
画像1

1年 漢字小テスト

画像1
 今日は,週初めの漢字小テストです。週末に自主勉強をしてきた成果がでてきています。ただ,送り仮名や,文章の中のひらがなを写し間違っているということがよくあります。見直しの力もつけていけるよう指導しています。

2年 音楽

画像1
画像2
歌に手話を付けて,歌う練習をしています。大きな声で歌えない分,手話で表現しています。

2年 体育

画像1
画像2
画像3
2年生の体育では,ボール蹴りが始まりました。しっかり足を踏み込んで蹴る練習をしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 6年お茶会中止
2/18 6年ようこそアーティスト2回目

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp