![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:371092 |
修学旅行 11![]() ![]() ![]() いただきますの後,食事の間は,このご時世なので黙食。そして食べ終わった後はマスクを着けてだんらんをしました。たくさんのごちそうでみんなおなか一杯になりました。みんな「おいしかった」と満足気なようすでした。 修学旅行 10![]() ![]() 入館式では、これからお世話になる杜の宿の方に、よろしくお願いしますと挨拶をしました。 修学旅行 9![]() ![]() ![]() 鹿がお出迎えをしてくれました。 修学旅行 8![]() ![]() ![]() 修学旅行 7![]() ![]() 実際に戦争・被ばくを経験した語り部さんから戦争の悲惨さ,恐ろしさ,原爆が落とされた後の惨状などを聞かせていただきました。今は当たり前のように過ごしているけれど,いのちの大切さ,平和の大切さを強く感じ取りました。 修学旅行 6![]() とても良い天気で,ちょっとまぶしそうです。 修学旅行 5![]() 修学旅行 4![]() ![]() 修学旅行 3![]() ![]() 当時は広島県産業奨励館と呼ばれていた建物です。原爆はこの南東約160m,高度約600mの位置で炸裂しました。激しい爆風と熱線を浴びて火を噴き出して燃え上がったそうです。爆風がほとんど上からまっすぐ下に働いたため,厚い側面の壁や鉄骨のドーム部分などは倒壊を免れました。 原子爆弾が投下されたのは70年以上も前のことですが,戦争の悲惨さ,平和の大切さを今に訴えかけています。 【5年生】 12月10日 情報産業とわたしたち
社会科の学習でニュースが私たちに届くまでの,どのような人が関わっていたり工夫をしたりしているかを調べています。
教科書や資料集だけでなく,テレビ局からいただいた冊子やインターネットを使って調べています。 ![]() ![]() |
|