京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:52
総数:281966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

重要 学級閉鎖のお知らせ

 本日,本校教職員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。当該学級の4年生1クラスを明日,2月14日(月)と15日(火)を学級閉鎖とします。
 現在,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。
 この後,本校の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も必要に応じて学校HPやPTA・学校配信メールを活用しながら情報をお伝えいたします。
 当該学級については,電話連絡にてお知らせさせていただいております。
 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のための取組を続けていただくとともに,お子さんやご家族に少しでも体調不良がみられた場合は,外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

【3年生】 社会 火事をふせぐ

画像1
画像2
 社会科では,「火事」からくらしを守るためにどのような備えや対策をしているか,学習しています。
「学校にはどのような備えがあるのだろう?」と,疑問に思ったことを実際に学校をまわって調べました。
普段何気なく,通るところや,使うところにたくさんの備えがあることを知り,驚きいている子がたくさんいました。

【3年生】 図画工作 くぎうちトントン

画像1
画像2
画像3
くぎを打ってできる形から作りたいものをイメージし,かなづちを使って木にくぎをどんどん打っていきました。大きさのちがう木に同じように打ってみたり,木と木をくぎでつないでみたり・・素敵な作品ができあがりそうです☆

授業再開のお知らせ

 学級閉鎖をしておりました5年生1クラスですが,本日より授業を再開させていただいております。

 今回の学級閉鎖につきましては,急な連絡とお願いをさせていただいたにも関わらず,ご対応いただき誠にありがとうございました。
 また,兄弟姉妹におかれましても,週末の自宅待機等にご協力をいただきましたこと,合わせて御礼申し上げます。

 今後とも本校の学校教育活動・健康安全に関する取組にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。 


1年生 漢字の学習

昨日から漢字ノートの宿題を再開しました。


とめ・はね・はらいに気をつけて,丁寧に書くことができています。
字の形を整えて書こうとする意欲が素晴らしい!!


次の宿題も楽しみです。





画像1
画像2

重要 新1年生「学用品・体育服の販売」についてのお知らせ

令和4年度 新1年生入学児童 保護者の皆様

 春寒の候,皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて,京都府に「まん延防止等重点措置」が発出されているため,先日,本ホームページで「半日入学・入学説明会」の変更をお知らせいたしました。
「半日入学」は中止,「入学説明会」は参集型ではなく動画配信等を実施,「学用品・体育服の販売」は後日販売日を設定とお伝えしました。保護者の皆様におかれましては,急な変更となり大変申し訳ありませんでした。
「学用品・体育服の販売」の日時が決まりましたので,お知らせいたします。

「学用品・体育服の販売」・・・令和4年3月11日(金)
      15:45〜17:00 安井小学校体育館

 入学後に使用する学用品や上ぐつ・体育服等を納入業者より販売させていただきます。事前にお申し込みいただいている代金と申込書の「保護者控え」をお持ちください。(できればお釣りのないようにしていただけると大変有難いです。)
 何かとご多用のことと存じますが,ご来校いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 なお,「入学説明会」については現在,動画配信の準備を進めております。準備が整いしだい本ホームページや各ご家庭へのおたより配布等により,改めてお知らせさせていただきます。

重要 学級閉鎖に関するお知らせ

 学級閉鎖のお知らせをさせていただいておりました,3年生1クラスですが,PTA・学校メール配信でもお知らせさせていただきました通り,文部科学省の対応ガイドラインの変更により学級閉鎖期間が短くなり,2月7日(月)から授業を再開します。
 ですので,2年生1クラス・3年生1クラス・4年生1クラスは,そろって明日2月7日(月)より授業を再開させていただくこととなりました。

 また,疫学調査をしております5年生1クラスですが,調査の結果,濃厚接触者に該当する児童はいませんでした。大変ご心配をおかけいたしました。
 5年生1クラスは,2月8日(火)まで学級閉鎖ですが,その兄弟姉妹につきましては,明日2月7日(月)から登校・外出していただいて差し支えありません。

 また,本校の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も必要に応じて学校HPやPTA・学校配信メールを活用しながら情報をお伝えいたします。
 当該学級については,電話連絡にてお知らせさせていただきますので,よろしくお願いいたします。
 


1年生 図画工作科

「かみざらころころ」の学習では,箱や紙皿などを組み合わせて楽しみました。


大きいものを目指したり,長いものを目指したり,思い思いに組み立てることができました。
次からは,折り紙などをつかって,飾りを足していきます。




紙皿や箱などをご準備いただきありがとうございました。
画像1

1年生 英語

3学期の英語の学習では,「オリジナルちょうちょ」をつくることを目標に,色の言い方などの学習に取り組んでいます。


小さなキャタピラーが,自分の好きな色の蝶々になるために,その色の食べ物を探すお話が子どもたちは大好きです。


何色が好きか聞いたり,答えたりする活動も意欲的に取り組んでいます。
会話や様々なゲームに取り入れることで,聞き方,答え方にも慣れていきました。



What color do you like?
画像1

重要 学級閉鎖に関するお知らせ

 只今学級閉鎖をしております4年生1クラスと2年生1クラスの疫学調査の結果,濃厚接触者に該当する児童はいませんでした。大変ご心配をおかけいたしました。つきましては,4年生1クラスと2年生1クラスは予定通り2月7日(月)より授業を再開いたします。
 なお,両クラスの兄弟姉妹につきましては,本日2月4日(金)より登校を開始していただいております。

 先日PTA・学校メール配信でお知らせさせていただいておりました,現在学級閉鎖をしております3年生1クラスにつきましては,現在疫学調査中ですので,結果がわかりましたら,すぐにお知らせさせていただきたいと思います。
昨日の新聞報道等にもありましたように,文部科学省の対応ガイドラインが,オミクロン株に対応した運用に改定されました。そのひとつとして,学級閉鎖期間の短縮が盛り込まれました。
 それを受けて,3年生1クラスの学級閉鎖ですが,当初の2月8日(火)までのところが,疫学調査で問題がなければ,本日2月4日(金)までとなる可能性が出てきました。その場合は上記の2クラスと同様,2月7日(月)より再開となることをお知らせさせていただきます。
 授業再開日につきましては,現在行われております疫学調査の結果がわかり次第,3年生当該学級のご家庭へ電話連絡させていただきます。
 
 また,本校の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も必要に応じて学校HPやPTA・学校配信メールを活用しながら情報をお伝えいたします。
当該学級については,電話連絡にてお知らせさせていただきますので,よろしくお願いいたします。
 


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

お知らせ

学校評価

台風等に関する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp