京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up32
昨日:63
総数:521345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 社会

画像1
スーパーマーケットや商店の特徴や工夫を学習する単元です。

今回はチラシを見て,売っているものの特徴やチラシの工夫について考えました。

「バナナがフィリピンから!」「たまごの値段がちがう」「何が安いかわかる!」など,チラシからたくさんの発見がありました。

くすのき 体育

今日の体育は,5分間持久走,サーキット活動(ハードル,マット運動,ミニ跳び箱),ボール遊びでした。

次の単元は,跳び箱の学習,年が明ければ持久走の大会があります。

マット運動を学びつつ,先の学習を少しずつ取り入れて,見通しを持って取り組めています。

画像1
画像2

くすのき つくって○○

画像1画像2
生活単元学習「つくって○○」では,他教科(特に理科)で学習したことと関連付けたものを作って活動する授業です。

今回は,理科で学習した「風」や「電気」を使って,空中をふわふわ浮く「そらくらげ」を作りました。

くすのき ハンカチチェック

画像1
感染予防対策の徹底のため,個人所有のハンカチの使用がのぞまれます。

毎朝のハンカチチェックで,ハンカチを持つこと,ハンカチの使い方が習慣化してきました。

楽しかった修学旅行  くすのき学級

画像1
26日(金)の生活単元学習では,6年生から学級のみんなに修学旅行の報告会をしました。写真を見ながらその時の様子を聞いて,ほかの子どもたちも目を輝かせて見ていました。

太鼓の体験をしました  くすのき学級

画像1
22日(月)3年生は,総合の学習で,六斎念仏で演奏される太鼓の体験をしました。

晩秋の校庭・東の森

 11月も残すところあと数日となりました。東の森も紅葉や銀杏が色づき秋の深まりを感じる光景になりました。南校舎の影が運動場の中程まで架かるぐらい長くなってきました。
 2学期が始まった頃は,校舎の影も短く,東の森はまだまだ蝉の鳴き声が賑やかでしたが,一日一日と冬に向かっています。2学期もあと1ヶ月を残すのみとなりました。これからも,ケガや事故に注意して全員で元気に2学期を終了し,冬休みが迎えられるようにしましょう。
画像1画像2

ポップコーンをつくったよ  くすのき学級

画像1
19日(金)に,畑で育てて収穫したとうもろこしをつかって,ポップコーンをつくりました。油をひいた透明の鍋に種を入れて,しばらくすると,「ポン,ポン」という音とともに,実がはじけるのが見えたので,子どもたちは大喜びでした。

5年 体育 走り幅跳び



 5年生の走り幅跳びでは,“どうすれば記録が伸びるか”考え,話し合いながら学習しています。


 目線を上にあげて,飛ぶようにする

 踏切を強くする

 踏み切った後,上に高く飛ぶ意識を持つ

 上半身を使って,勢いをつけて飛ぶ

 助走を思いっきり走る


 など,わかったことをグループのメンバーに伝え,アドバイスをしながら取り組んでいます。

 さらによい動きを求めるために,タブレットで自分の姿を確認しながら記録にチャレンジしています。


画像1画像2

5年 音楽 「キリマンジャロ」の合奏


 5年生の音楽では,リコーダーや打楽器,木琴や鉄琴などを使って「キリマンジャロ」の合奏をしています。

 グループに分かれて,一人一人役割をもって練習に取り組む真剣な姿は素敵でした。


 この日は,クラスのみんなに向けて発表をする日です。
グループのみんなと気持ちを一つに,素晴らしい演奏に仕上がっていました。



画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/18 育成お楽しみ会(祥栄)

学校教育目標

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp