![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:141 総数:527872 |
今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「プルコギ」は,韓国朝鮮の料理で,冬から春にかけて柔らかく,おいしい「にら」や見つけると「まう」ほどうれしいということから,「まいたけ」と呼ばれている「まいたけ」を使っています。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の味噌汁は,京都市右京区の京北地域で作られた,「京北味噌」を使った地産地消の献立です。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「はるさめスープ」は,具沢山でシャキシャキした野菜と,はるさめのツルツルした食感が美味しく頂けました。 オンライン学習2年
国語の「スーホの白い馬」の2時間目をしました。
オンライン学習の一コマです。 物語の内容の大体をつかむため,物語の設定や登場人物,出来事をお話の流れと挿絵を対応させながら読み取りました。そして,「スーホの白い馬」のお話を読んで強く心に残った場面とそのわけについて,ノートに書きました。 ![]() ![]() 1年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 子どもたちが野菜に興味をもち,進んで食べようとする意欲を育てたいと思っています。 お家でも料理をする前に,積極的に手で触ってみることやにおいをかいでみるなどさせていただき,野菜を進んで食べられるよう,お声かけください。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「ひじきのソテー」には,人参やコーン,三度豆が入っています。鮮やかな彩を楽しんで食べられました。 銀行振替日![]() 保護者のみなさまへ
いつも本校教育にご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
![]() ![]() 理科「じしゃくのふしぎ」
3年生の理科では,磁石の不思議について学習を進めています。今日は,磁石に近づけた鉄は磁石になるのかどうかを実験で確かめました。理科の学習中の様子や,実験結果から考察することなど,少しずつですが子どもたちも理科に慣れてきたよう感じられます。今日は一人ずつ実験をして,結果を見つけることも上手にできました。
![]() ![]() |
|