京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up70
昨日:27
総数:430966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組 図工「ほって すって 見つけて」

画像1画像2
 3組の4年生の図工「ほって すって 見つけて」では,初めて彫刻刀に挑戦しました。以前に「はさみのアート」で作った水の生き物を一版多色版画で表現することにしました。はじめは彫刻刀の使い方もよくわかりませんでしたが,だんだん上手になってきています。色を付ける作業に入っています。どんな作品になるか楽しみです。

2年 町たんけん

画像1画像2
 2年生の生活科「町たんけんをしよう」では,先日校区の探検に行きました。3組の2年生も一緒に行きました。学校から近くのスーパーの前を通って,公園に行きました。公園ではお茶休憩の後,秋を見つけました。お気に入りの葉っぱを探して1枚持って帰りました。その後みんなは,商店街に行きましたが,3組さんは時間割の関係で学校に戻りました。また,校外に行く機会があったら一緒に行きたいと思っています。

今日の給食

画像1画像2
 11月25日(木)の給食は,「ミルクコッペパン,牛乳,きのこのクリームシチュー,ひじきのソテー」でした。給食カレンダーには,給食に登場するきのこについて書かれていました。どんなきのこが登場すると思いますか?答えは6種類,「エリンギ,しいたけ,なめこ,しめじ,えのきだけ,まいたけ」です。今日の「きのこのクリームシチュー」には,しいたけとエリンギを使っています。香りや食感を楽しみながらいただきました。

市長賞をいただきました

画像1
 令和3年度 京都市子どもの読書活動優秀実践団体表彰で,朱雀第七小学校が市長賞をいただきました。
 国語科を校内研究の中核に据え,学校図書館を「読書センター」,「学習・情報センター」として積極的に活用してきた実績が認められました。特に,教科書と関連させながら本を読むことを重視したことにより,子どもたちの読書量が増加してきたこと,また,主体的に本を選ぶ力の育成につながってきたことを評価していただきました。
 今後も,さらに子どもたちの読書活動が充実するように,取り組んでいきたいと思います。
画像2

外遊び

画像1画像2画像3
 一段と寒さが増してきました。子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。
 急に寒くなると,しもやけとあかぎれに注意したいですね。
 しもやけは,血行不良が起きて生じます。あかぎれは皮膚の乾燥で生じます。体を冷やさないように気をつけていきたいですね。
 冬は特に感染対策として,手洗いが多くなり乾燥しやすくなります。洗った後はきれいなハンカチ,タオルですぐに拭き取りあかぎれを防いでください。

避難訓練がありました。

 昨日避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練です。子ども達と,火災の恐ろしさについて考え,もしもの時に,どうすれば安全に身を守り,避難することができるのか,自分たちの取るべき行動について考えてから,実際に訓練をしました。訓練の後は教室に戻り,各自が自分の行動を振り返り,良かった点や反省点を出し合い,安全ノートを使ってまとめをしました。
画像1
画像2

パスゲーム

画像1画像2
 今日からパスゲームに取り組んでいます。初めてなので,まず力いっぱいボールを投げたり,受けたりする動きや,ゲームのルールを覚えたりする活動を行いました。声を掛け合いながらパスをしたり,チーム内で話し合いながら進めていました。

算数科「小数のかけ算とわり算」

画像1
画像2
 算数科で「小数のかけ算とわり算」の学習を始めました。整数の計算を基にして,0.2×4の計算の仕方を考えました。今回の授業でも,考え方をペアの友だちやクラスのみんなに説明しようと頑張っていました!

総合的な学習「点字を打ってみよう」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,点字を打つ体験をしました。点字の本はなぜ分厚いのか疑問に思っていた子も,点字をいざ打ってみるとその理由が分かったようです。また,友だちが打った点字を読んで何を書いていたか話し合いました。点字は打つのも読むのも難しいです。うまく使いこなすには,たくさん練習をされてきたことに気づきました。

給食おいしいよ! 11月24日(水)

 今日の献立は「ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の煮つけ・じゃこ」でした。
 じゃがいものそぼろ煮は,鶏ひき肉・しょうが・たまねぎをいためて,水とじゃがいも・下ゆでした糸こんにゃくを入れて煮,さとう・しょうゆで味付けしてじゃがいもにほっくりと味がよくしみこむようにじっくり煮ふくめました。ひき肉やたまねぎなどがよく絡むようにかたくりこでとじています。とろっと煮汁でとじられたひき肉などがほくほくのじゃがいものからんでごはんによく合いました。
 切干大根の煮つけは,切干大根をけずりぶしでとっただし汁でやわらかく煮て,油あげと合わせてて三温糖・しょうゆで味つけして煮ふくめました。下ゆでしただいこん葉を入れて味をなじませて仕上げています。白い切干大根に,緑のだいこん葉を合わせることで,彩りよく仕上がります。シャキシャキ食感の野菜にだしのうまみがしみて,こちらもごはんによく合いました。切干大根には,成長期に欠かせないカルシウムが多くふくまれています。また,塩分の調整をする働きのあるカリウムも多くふくまれてます。最近の国の調査でも塩分の取りすぎが問題と言われています。塩分の取りすぎは生活習慣病の元になります。小学生は味を覚えていく時期で,この時期に濃い味になれるか,薄味に慣れるかで大人になった時の好みにもかかわってきます。給食ではだしや素材も味を生かして,おいしく塩分が控えられるよう工夫をしています。おうちでも濃い味に慣れてしまわないで,薄味に慣れていくようにご家族みんなで取り組んでみてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp