京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【6年】レッツ!プログラミング!

 理科では,「私たちの生活と電気」の学習をしています。この日はプログラミングに挑戦です!

 暗くなったら「明かりを点ける」明るくなったら「音を付ける」等の指令を作って,実際に機械が作動するか確かめました。

 子どもたちは,ぐんぐん自分たちで学びを進めていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】素敵な学び合い

 算数科では,「場合を順序よく整理して」の学習をしている6年生。

 この日は,起こり得る場合を分類,整理して考え,説明するという非常に難しい学習でした。

 子どもたちは頭を抱えながらも,図を使ったりそこから式にして考えたりと,今日も素敵な学び合いの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

今日のみんな遊びは…

画像1画像2
 今日のみんな遊びは「ふえおに」でした。みんな遊び係さんが毎回楽しい遊びを企画してくれています。今日は節分。どうやら違う「オニ」も学校に現れたようでした。

【つくし】メッチャ小さな巨匠展

画像1
育成学級の大イベント「小さな巨匠展」が中止になりました。

そこで,つくし学級で『メッチャ 小さな巨匠展』をすることにしました。

ご期待ください。


【つくし】鬼が来た!

画像1
今日は節分です。

つくし学級にも鬼が来ました。

怖かった・・・

朝練習した豆まきが役に立ちました。

カラフルな世界が広がります♪

画像1
画像2
画像3
 先週から行っている版画の制作。昨日と今日で絵の具を使って版をおしていきました。

 同じ形がわ〜っと広がる版画の世界。とてもカラフルになりました。

クラスみんなでドッジボール!

画像1
今日は久しぶりに全員揃うことができました。

みんな遊びで昼休みにドッジボールをやりました。

子どもたちは,ボールを投げるのも受けるのもよけるのも上手になってきています。

「もうすぐ みんな 2年生」

画像1
生活科「もうすぐ みんな 2年生」の学習を始めました。今日は,この1年間に学習したことや出来事をホームページを見ながら振り返りました。

子どもたちはとてもよく覚えていました。子どもたちは
「え〜こんなことできなかったんだ。」
「今はもういくつといくつ,わかる。」
「給食,いっぱい食べられるようになったなぁ。」
と,成長を感じていました。


「たぬきの糸車」音どくはっぴょうかい

画像1画像2
今日「たぬきの糸車」の音読発表会をしました。

好きなところを選んで文を写し,声の大きさや読む速さを考えて音読しました。

みんな上手に読めていました。文に合う絵もとってもかわいかったです。

【つくし】読み聞かせ2日目

画像1
昨日から始めている,読み聞かせの学習。

昨日は先生と一緒に読んでいましたが,今日は一人で読むことができました。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp