![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:63 総数:319432 |
10月13日 肉みそ納豆![]() ![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■肉みそ納豆 ■手巻きのり ■ほうれん草のおかか煮 ■すまし汁 でした。 肉みそ納豆は,今年度初めて登場しました。 牛ひき肉・玉ねぎ・青ネギ(九条ネギ)・にんにく・しょうがを炒めて,赤みそ・さとう・トウバンジャンなどで味つけし,最後にひきわり納豆を加えて作ります。 それを,子どもたちが自分で,ごはんと一緒に,手巻きのりで巻いて食べました。 納豆は苦手な子が多いので,「たくさん残るかな…」と心配でしたが, 「納豆は苦手だけど,これはおいしい!」と言ってくれる子がとっても多く,みんなのおいしそうが笑顔がたくさん見れました。 自分でのりで巻いて食べるのも,特別感があって楽しいですね。 よければ,「京都市小学校給食 肉みそ納豆」で検索するとレシピが出てきますので,ぜひご家庭でも作ってみて下さい。 〜今日の感想より〜 「にくみそなっとうがおいしかったし,またたべたいし,すきです。」(1年児童) 「にくみそなっとうおいしかったです。またてまきのりとかにまいてたべたいです。」(1年児童) 10月6日 揚げ里いものあんかけ![]() ■ごはん ■牛乳 ■平天の煮つけ ■揚げ里いものあんかけ でした。 「揚げ里いものあんかけ」は,里いもを一度昆布だしとしょうゆ・みりんで煮たあと,米粉をまぶして,油であげて作りました。 そぼろあんには,鶏ひき肉と,かつおぶしからとっただしを使っています。 子どもたちも,最初は,「これは肉団子?」「里いもって,いものこ汁の里いも?」と不思議そうでしたが,外はかりっと,中はやわらかい揚げ里いもとだしのきいたあんを,おいしそうに食べてくれていました。 〜今日の感想より〜 「ひらてんのにつけおいしかったし,あげさといものあんかけもおいしかったし,ごはんもおいしかったです。」(1年児童) 「あげさといものあんかけがおいしかったし,またたべたいし,さといもがすきです。」(1年児童) 「あげさといものあんかけがつぶつぶしていておいしかったです。」(2年児童) 「ひらてんのにつけが,おいしかったし,口に味がひろがっておいしかった。」(3年児童) 「わたしは,あげさといものあんかけがおいしかったので,またつくってください」(4年児童) 10月1日 和風ドライカレー![]() ■ごはん ■牛乳 ■和風ドライカレー ■カットコーン ■スープ でした。 和風ドライカレーは,ごぼう・こんにゃくなども入っていて,隠し味に赤みそを使って和風に仕上げています。 普通のカレーも人気ですが,いつもと違ったおいしさで,こちらも大人気でした。 カットコーンは,給食室のスチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。とても甘くて大好評でした。 〜今日の感想より〜 「カットコーンとわふうドライカレーとごはんとスープおいしかった。またおいしいきゅうしょくをつくってね。」(1年生) 「コーンがとてもあまくておいしかったです。」(2年生) 「今日のカットコーンで,歯でかむといい音がしたのでなぜだろう?とふしぎに思いました。また,したで,カットコーンの甘い水分が甘くてたまりませんでした。また食べたいです。」(3年生) 「スープの野菜がとってもおいしかったです。」「わふうドライカレーが,いろいろな食感があってとてもおいしかったです。(こんにゃくが入っていたのでは…?)」(5年生) 9月29日 トマトだご汁![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■ツナそぼろどんぶりの具 ■トマトだご汁 でした。 「だご汁」は,九州地方でよく食べられているだんご汁のことです。給食では,トマトを練りこんだ生地を,一つずつスプーンでだし汁の中にすくい入れ,煮て作りました。 給食にめったに登場しないメニューなので,子どもたちも興味津々で食べてくれました。 「今日の給食最高!」と,素敵な笑顔も見れました! おいしく食べてくれてありがとう! 〜今日の感想より〜 「ツナそぼろどんぶりとトマトだご汁がおいしかったです。」(1年) 「トマトだごじるのもちもちおいしかった。またつくってね。」(1年) 「トマトだごじるのだんごがもちもちしていて,味もしっかりついていたのでおいしかったです。」(4年) 「とてもおいしかったです。給食調理員さんがいっしょうけんめいつくってくださったものなので,のこさずたべました。ごちそうさまでした。」(6年) 9月22日 さけの塩こうじ焼き![]() ■ごはん ■牛乳 ■さけの塩こうじ焼き ■切干大根の煮びたし ■みそ汁 でした。 さけの塩こうじ焼きは,鮭の切り身を塩こうじに漬けこみ,スチームコンベクションオーブンというオーブンで焼いて作りました。塩こうじだけの味付けですが,優しい塩気と甘さで,子どもたちからも大人気でした。塩こうじは魚の身をやわらかくしてくれるはたらきがあります。 〜今日の感想より〜 「みそしるおいしかった。またたべたい。」「さけはやっぱりおいしいです。おさかなでいちばんすきです。」(1年児童) 「さけのしおこうじやきの味がとてもよくて,やわらかくておいしかったです。ほかのおかずもすごくおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。」(4年児童) 9月17日 なごみ献立〜月見〜![]() ![]() ■ごはん ■牛乳 ■牛肉のしぐれ煮 ■里いもの煮つけ ■すまし汁 でした。 9月21日は,中秋の名月・十五夜なので,今月のなごみ献立は月見献立でした。 なごみ献立の日は,みんなで,その日の献立に関する動画を見ます。 子どもたちは,「里いもって皮をむく前はこんな見た目なんだね」「十五夜ってそんな意味があったんだね。」と,しっかりと動画を見てくれていました。 今のところ,21日は晴れ間が出る予報です。 ぜひおうちでも,夜空を見上げてお月さまを探したり,おだんごや里いもを食べたりしてくださいね。 〜児童の感想より〜 「わたしは,ぎゅうにくのしぐれにをしたであじわうとおいしいしるがいっぱいでてきて,おいしいとあじわえました。これからもおいしいをみつけていきたいです。」(4年児童) 「今日のぎゅうにくのしぐれにとてもおいしかったです!そしてごはんにあわせるとおいしさが増します。学校の肉を使ったりょうりはすべておいしいです!」(6年児童) 9月15日 チキンカレー![]() ■ごはん ■牛乳 ■チキンカレー ■野菜のソテー でした。 給食のカレーは,小麦粉やカレー粉をしっかりといためて手作りのルーを作り,さらにトマトピューレ・チーズ・ヨーグルト・フルーツチャツネ・オールスパイスなど,たくさんの材料を加えて作っています。 子どもたちからも大人気で,今日もほとんどのクラスで食缶がからっぽでした! 少し涼しくなってきて「食欲の秋」が到来です。 バランスよく,しっかり食べて,元気な毎日を過ごしてくださいね。 〜今日の感想より〜 「ぜんぶおいしかったよ。あしたのきゅうしょくもたのしみにしています。」(1年児童) 「やさいのソテーがシャキシャキしていました。」(2年児童) 「ごはんとチキンカレーをまぜるとおいしかったです。」(3年児童) 「私は,今日の給食でチキンカレーがおいしかったです。したでおいしさを見つけました。」(4年児童) 「わたしは,チキンカレーがすきで,においをかぎながら食べました。そうやって食べたらいつもよりおいしいなと思いました。」(4年児童) 9月14日 イタリアンスパゲティ![]() ■小型コッペパン ■牛乳 ■イタリアンスパゲティ ■ほうれん草のソテー でした。 スパゲティは年に数回しか出ないお楽しみメニュー。 数日前から,楽しみにしてくれている子どももたくさんおり,なんと今日は,給食の残しが,全校でスパゲティほんの少しだけでした!とっても嬉しいです。 この調子で,いつか,全校全員で「ぺろりん」できるといいですね。 〜今日の感想より〜 「イタリアンスパゲティ,おいしかった。こがたこっぺぱんまたたべたい。もっていったとき,いいにおいがしていました。」(1年児童) 「イタリアンスパゲティのあじがとてもおいしかったです。」(2年児童) 9月10日 豚肉のしょうがいため![]() ■ごはん ■牛乳 ■豚肉のしょうがいため ■ひじき豆 ■みそ汁 でした。 今日は元々は「豚肉とゴーヤのしょうがいため」の予定でしたが,調達の都合でゴーヤが提供できなくなってしまいました。 夏が旬のおいしさを,みんなにも味わってもらいたかったのですが… ぜひ,ゴーヤがおいしい間に,ご家庭で味わっていただけると嬉しいです。 新型コロナウイルスの感染が拡大している中,どのクラスも「黙食」をがんばっています。 1学期の頃より,もっと静かに食べられるクラスが増えてきました。 みんなで楽しくおしゃべりしながら給食を食べられる日を楽しみに,今はぐっと我慢して,心の中で味わって食べましょうね。 〜今日の感想より〜 「みそしるがおいしかった。またたべたい。」(1年児童) 「ぶたにくのしょうがいためのしょうがをたべたらスーとしておいしかったです。」(2年児童) 「今日のこんだてにはゴーヤが入っていなかったけど,とてもおいしかったしまた次の時はゴーヤが入っていてほしいなと思いました。どのこんだてもとてもおいしかったです。」(3年児童) 「ひじきのあじとしょっかんがおいしかったです。」(4年児童) 9月7日 大豆と鶏肉のトマト煮![]() ■黒糖コッペパン ■牛乳 ■大豆と鶏肉のトマト煮 ■じゃがいものソテー でした。 大豆は,ふっくらやわらかくなるように,朝からじっくり煮て作りました。 豆が苦手でもこのメニューはおいしく食べられるという子も多いようです。 今日も,給食の残菜はほとんどありませんでした。 「給食おいしかったよー!」とたくさんの子が教えてくれて,とってもうれしいです。 明日は,魚のメニューで人気ナンバーワンの「さばのたつたあげ」です。 楽しみにしていてくださいね。 |
|