京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:3
総数:205723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【3年】体育科「マット運動」

画像1画像2
マット運動の学習も4時間目になりました。

ねらい2の活動の場を生かして,開脚の技や側転に磨きがかかってきました。

それぞれ,ひざを伸ばしてピンとよい姿勢が目立つようになってきています。

【2年】自分で学びを進められるように

画像1
 自分で学ぶ練習として,動画を用いての学習の仕方を学びました。また,ビデオ通話での基本的な操作や,投稿に対してのリアクションの仕方などを再確認しました。

5年 とび箱

画像1
画像2
画像3
体育で「とび箱」の学習をしています。

自分で,挑戦したいとび方を決めて,練習の仕方を工夫しながらどんどん学習を進めています。

【3年】今年の冬は・・・

画像1
画像2
画像3
雪がよく積もります。

先週に引き続き,学校でも雪が積もったので,中庭や運動場に積もった雪でたくさん遊びました。

大きな大きな雪だるまが出来上がっていました。


4年 雪遊び

画像1
画像2
 久々に雪が積もったということで,雪遊びをしました。雪合戦をしたり,雪だるまをつくったりと,キャーキャーわーわー言いながら楽しく遊びました。めったに積もらない雪を存分時に味わい,大満足の4年生でした。

5年 雪って気持ちいい!・・・けど

真っ白な雪の中に埋もれている人たちを発見・・・・。

時間が経つにつれて,雪がどんどん溶けていく様子が教室からよくわかりました。「雪がなくなってしまう・・・・。」と,とっても残念そうでした。


画像1

1年 生かつ「ふゆと ともだち」

絶好の学習日和でした。
朝から,「雪で遊びたいなあ。」とつぶやいていた子ども達。
「寒い。」「手が冷たい。」と言いながらも,雪遊びを嬉しそうに楽しんでいました。
最後は,作った雪だるまと記念撮影。
冬と仲良しになった1年生でした。
画像1
画像2
画像3

【2年】雪の中で

画像1画像2
 全力で遊びました。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり,かまくら作りに挑戦したりして楽しみました。

5年 みんなで雪遊び!

画像1
画像2
画像3
せっかくの雪日和を楽しまずにはいられません!


手が真っ赤になりながらも,雪玉を一生懸命に作る人,
校庭に落ちている葉っぱや枝を上手に使って大きな雪だるまを作る人,
大きな大きな雪玉を作って,ベッドにしようとしていた人,など
みんなで思い思いに雪遊びをしました。

5年 冬を満喫!

画像1
雪が降る中の登校となりました。
早速,雪玉を作って見せてくれました。

雪遊びをすることを見越して,着替えをもってきている人もいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp