京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up21
昨日:33
総数:283378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

4年生 学習の様子

4年生では,今週も登校できた人達で学習を進めました。
昨日は節分,今日は立春,まだまだ寒い日が続きますが,暦の上では冬が終わり春へと移り変わるころとされています。
以下を参考に,学習に取り組んでください。

国語:「もしものときにそなえよう」
   調べたことの組み立てを考える
算数:P.90 1番まで
漢字:漢字の学習P.47まで
計ド:12まで,20,21
日記(週末の宿題):2ページ以上

今日は,道徳で「親切」について考えました。また,学級活動では「つながる いのち」という題材で,命のつながりについて考えました。給食は和献立の日だったので,春の食材である花菜や蓮根などを使ったメニューが出ました。
来週には,登校できる人が増えてみんなで過ごせるといいなと話しています。お休みのみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1画像2画像3

一輪車贈呈式がありました

画像1画像2画像3
本年度,花園学区教育後援会様,PTA様から一輪車30台を贈呈していただきました。

新しい一輪車はノーパンクタイヤということで,子どもたちが空気を入れに来る必要もなく,使い心地が良さそうです。

本日はふれあいの森で教育後援会とPTAの皆様にお越しいただいて,贈呈式を行いました。受け取った代表委員の児童も,しっかりと感謝の言葉を伝えていました。

これから末永く,大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。

4年生 学習の様子

今日は,4年生のお休みが多くありました。いつもより人数が少なく寂しい教室でしたが,登校できたメンバーで学習を行いました。
体調は元気でも,各自の事情により登校ができない人も多くいます。そのため,現在の学習の様子についてお伝えします。以下を参考にできることに取り組みましょう。

算数…教科書P.85 答え合わせ,解説
国語…教科書P.104 教科書の文を正しく直しノートに書く
漢字…「漢字の学習」の「功」まで
計ド…新しいことなし

外国語活動の時間には,ALTの先生と一緒に場所の言い方を確かめたり発音したりしました。また,図書の読み聞かせは中止のため,図書室で読書をしました。

毎日色々な変化があって大変ですが,その分みんなで頑張っていきましょうね。体調の悪い人はしっかり休んで,身体の調子を整えてくださいね。
画像1画像2

学校からのお願い

この度,本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,
当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じました。
疫学調査に伴う濃厚接触特定までの期間,
ご兄弟姉妹の方にも自宅待機をお願いしております。
(ご家族様におかれましても,
 仕事等以外での不要不急の外出自粛をお願いしています。)

ご兄弟姉妹の方につきましては,濃厚接触者が特定された時点で,
学校より該当しているか否かについてご連絡をさせていただきますとともに,
当HPにて結果が出た旨お知らせさせていただきますので,
それまでの間ご自宅での待機のご協力をお願いいたします。

また,就学前施設(私立幼稚園,保育所)に関しましては直接,
当該施設へのご確認をよろしくお願いします。
(※市立学校・幼稚園は結果の判明まで上記の内容でのご協力よろしくお願いします。)

児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。
ご理解,ご協力のほどよろしくお願い致します。

入学説明会 日程の変更について

平素は,本校教育にご理解くださいましてありがとうございます。

京都府に「まん延防止等重点措置」が適応されることを受け,
また現在の感染拡大の状況を鑑みて,
2月16日(木)に予定しておりました
「入学説明会」を3月7日(月)に延期させていただきます。

受付の時刻等は案内を送らせていただいた通りとなります。
 
 受付 午後1時50分より

新入生児童の保護者の皆様には,
この度の変更について,
ご理解くださいますようよろしくお願いします。

            
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 新入生 半日入学体験(中止)
2/18 食の指導(はなぞの)

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp