京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/18
本日:count up86
昨日:49
総数:578323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

各クラスの様子(6年)

1組では,5・6時間目の図画工作の授業に向けて,GIGA端末を使って写真を撮り,ロイロノートで提出する練習をしました。
2組では,漢字の小テストを行い,身についているかを確認しました。
3組では,算数科の「対称な図形」のまとめテストを行いました。
画像1
画像2
画像3

わたしの大切な風景(6年)

図画工作科の「わたしの大切な風景」の学習で,運動場や花道,教室など様々な場所をGIGA端末を使って写真を撮り,画用紙に下書きをしました。
画像1
画像2
画像3

憲法朝会の様子(6年)

本日,1時間目に憲法朝会を行いました。
社会科で学習したことを踏まえながら,真剣に聞いて考えていました。
画像1

憲法朝会

ZOOMを使って憲法朝会を行いました。

はじめに校長先生が,憲法の歴史や基本的人権の尊重等についてお話しされました。

次に6年生の各クラスの代表児童が,社会科の憲法の学習を通して知ることができてよかったことなどを話しました。また,学習したことをどうやって学校生活に生かしていくのかについて話しました。【代表委員会,係活動→自分たちで決めることができる。発表,話し合い→思ったことを自由に言うことができる。等】

さらに,「入学前に小学校で何をしたかったか」という1年生への事前アンケートの結果をもとに,その願いが憲法のどの権利と関係があるのかについて,6年生と話をしました。【ひらがなや漢字の勉強がしたい。たくさんの友達と遊びたい。広い運動場で遊びたい。給食を食べたい。】

上記の願いはどの権利と関係があるのでしょう。自主学習ノートに整理してみてもいいですね。

最後に校長先生から,「一番伝えたいことは,憲法は誰か一人の権利を守るためにあるのではなく,みんなの権利を守るためにある。だから,お互いの権利を尊重する態度がとても大切になってくる。」という内容の話をされました。

来月は憲法月間です。お子様に今日の朝会の話を聞いて,憲法についてお話してみてください。

画像1
画像2
画像3

単元のテストを行いました(6年)

国語科の学習では,単元が終わったクラスからまとめのテストを行いました。
今までの学習を振り返って,取り組みました。
画像1

Yチャート

5年生の学習(家庭科)の様子です。

ロイロノート・スクールのシンキングツール(Yチャート)を使って,家庭の仕事を「衣」「食」「住」の3つに分類し,自分や家族の取り組み方について気づいたことを話し合いました。

このソフトを使うと,見える形で共有化できるので,友だちがどんな考えをもっているのかを一目で確認することができます。

どんなことに気づいたのでしょうか。おうちで聞いてみてください。


画像1
画像2

緊急 お知らせ

保護者の皆様へ

緊急事態宣言の発令を受け,京都市も対策会議を開催し,教育委員会からも一定の方針が示されました。

週明けには,プリントにまとめお伝えする予定ですが,月曜日からの家庭訪問等について,各ご家庭に都合をつけていただいていることもあり,また,休日をはさむことから取り急ぎご連絡いたします。

〇4月26日(月),27日(火),28日(水)の家庭訪問を中止といたします。この3日間につきましては,14時15分完全下校のまま,変更いたしません。

〇緊急事態宣言発令中は,放課後の校庭開放をせず,児童はすみやかに下校しますので,放課後の予定をご家庭で相談していただきますようにお願いいたします。

〇5月7日(金)に予定しておりました,5年生の花背山の家説明会につきましては,書面開催とさせていただきます。

学校の予定に合わせて,ご都合をつけていただき,感謝申し上げます。
このような対応となり,まことに申し訳ございませんが,教育活動の継続のため,何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
学校でもより一層の感染予防に努めてまいりますので,ご家庭でも健康に十分お気をつけください。

       宇多野小学校 校長 川合まどか

図書館の使い方を確認しました(6年)

図書館司書の先生から図書館の使い方を聞きました。
本の番号の種類分けについて確認し,本を選んで借りました。
図書委員会の子たちも,クラスの友だちの貸し出し作業を行ってくれました。
画像1
画像2

教室の様子〜6年生編〜

1組は,「自分たちが目指す学級」について,『集団』『個人』『仲間』の3つの視点に分類したYチャート(シンキングツール)を活用して,みんなで一生懸命考えました。どんな学級を目指すのかは,おうちで聞いてみてください。

2組は社会科の学習で,「わたしたちのくらしと日本国憲法の三つの原則が,どのようにつながっているのか」について調べました。GIGA端末のロイロノートを使ってまとめ,共有しました。

3組も社会科の学習で,「国民の権利」について教科書や資料集を使って一生懸命調べました。また,基本的人権が守られていない様々な問題について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

教室の様子〜1年生編〜

どちらのクラスも国語科「うたにあわせて あいうえお」の学習をしていました。

口形に気を付けて,リズムよく音読をしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

遅刻欠席連絡フォーム

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp