京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up1
昨日:23
総数:297121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

ふれあいサロン大掃除

画像1画像2画像3
年末恒例,ふれあいサロンの大掃除が行われました。
ふれあいサロン(北校舎)や中校舎の和室など,
あらゆるところの今年度の汚れが,きれいさっぱり!
これでまた,来年からも気持ちよく利用できます。
地域の諸団体の皆様,そしてPTAの皆様,
お忙しい中,ありがとうございました。

【こすもす学級】お店屋さんをしよう2

 総合的な学習の時間に,お店屋さんの開店に向けて商品作りをしています。今日はメダルに付ける輪飾り,ビーズを使ったキーホルダーの飾り,発泡スチロールの板を切ったスタンプ,落ち葉を入れた紙すきをしました。

 お客さんのことを思い,どの仕事も真剣に行うことができました。素敵な商品が続々と出来上がっています。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】読み聞かせ名人になろう

 毎朝こすもす学級では,日直が絵本の読み聞かせをしています。「〇〇くんがね」シリーズの絵本を読んでいます。「しんぱーい,ごむよう!」のフレーズがみんなのお気に入りです。

 読み聞かせ名人を目指し,日直は適切な声の大きさやスピードを意識して読んでいます。また聞く側はしっかりと日直の方に目と耳を傾けて聴いています。
画像1画像2画像3

【6年】大根いただきます!

画像1画像2画像3
地域の方にご協力いただき,種から育てた大根を収穫しました。土から白い大根がのぞいており,とても大きくて,収穫するのも一苦労でした!子どもたちはさっそく家で食べてきたようで,小学校生活最後の山階の大根を味わっていました。

【6年】小筆で書く

画像1画像2
書写の時間に小筆で書くことに挑戦しました。いつも使っている大きな筆とはまた書くときの感覚が異なり,はじめは苦戦していた子どもたちでしたが,だんだん力の入れ方やバランスの調整にも慣れ,集中して書き上げていました。


【こすもす学級】絵本の読み聞かせ

 今日は学校司書の山口先生による絵本の読み聞かせがありました。「スノーぼうや」という本を読んで下さいました。じっとしているのが嫌になった雪だるまのスノーぼうやがジャンプしたり自転車に乗ったりして駆け回る楽しいお話です。

 みんな楽しみながらお話を聞くことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】小かぶの成長

 今日久しぶりにこすもす学級のプランターの様子を見に行くと,小かぶが大きく成長していました。一番大きなものは直径10センチメートルくらいありました。

 でも葉っぱをよく見てみると,たくさんの虫に食われた跡が・・・野菜を育てることの難しさを身をもって感じました。
画像1画像2

【3年】ロイロノートでかるたとり(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
 ロイロノートでかるたとりのようなことをしてみました。

 今は,形を学習しているので,様々な形,色のカードをロイロノート上に用意します。

 グリーン先生の「Orange daimond, please!」の言葉を合図に,「Here you are!」と言いながら,提出箱へ!

 ロイロノートではなく,実際にカードを使ってペアでやることもよくします。ですが,相手によっては,いつも取られるという子もやはりいます。ロイロノートでやることで,どの子も答える練習ができました。
 そして,ちょっぴり競争の要素も♪子どもたちは,大興奮!

 「1番目になりたい〜」「やった〜!10位以内に入った〜!」などと,楽しみながら,形を言う練習ができました。
 

【こすもす学級】お店屋さんをしよう!

 総合的な学習の時間にお店屋さんをすることになりました。開店する予定のお店屋さんは「アクセサリー屋さん」「メダル屋さん」「紙すき屋さん」「スタンプ屋さん」の4つです。
 
 今日は開店に向けて商品の準備をしました。それぞれ工夫を凝らした商品づくりをしています。
画像1画像2画像3

【3年】よーくよーく観察する(わくわく算数ひろば)

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,色画用紙を使ってオリンピックのマークを作りました。

 輪がつながったような形をしているので,つなげ方を考えながら作りました。

 よーくよーく観察して,手順を考えます。まずは,一人ひとり考えました。
 「できた!」「分かった!」「完成!」あちこちで,声が上がります。
 できたものを写真にとって,ロイロノートで共有。しかし…よーく見てみると,教科書と同じではない子がたくさんいました。
 「おかしいなー,できたと思ったのに…」「えーーどこが違うの?!一緒やん〜」と,なんだか納得がいかない様子。
 
 「ここが違うよ」「ここはこの色が上だよ」と伝えました。

 今度は,グループで考えました。子どもたち同士,「よく見ないと分からないな〜」「どの色が上にあるのか,よーく見ないといけないな」,輪と輪が重なっているところをよく見て,「あ,青が上や」などと確認しながら作っていました。

 一人では難しいことも,仲間がいれば百人力!力を合わせて完成することができました。

 「形をよく観察してやることがとても大切だな」と振り返りに書いていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

山階教育

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp