京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up59
昨日:114
総数:590893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

お知らせ 2/12

 本校の児童・教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。
 この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。結果が分かり次第,対象のご家庭には個別に電話連絡させていただきます。
 保護者の皆様には,大変ご心配をおかけして申し訳ありません。自宅待機,学級閉鎖へのご協力ありがとうございます。引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただき,ご協力を賜りますようどうぞお願いいたします。

【1年生】英語の時間

画像1
さまざまな英語の表現を学び,それらを活用するために簡単なゲームをしたりしています。

ビンゴゲームやラインゲーム,チェーンゲームなどを通して,楽しく英語に親しんでほしいと思います。

【1年生】ほしぞらの おんがく

画像1
音楽科の学習の様子です。

夜空の星のアニメーションに合わせた音づくりにチャレンジしています。

鉄琴や鈴,トライアングル,ハンドベルなどを使いながら,友だちと音楽づくりを楽しむ姿が見られます。

【1年生】どうぶつの 赤ちゃん

画像1
国語科の学習の様子です。

カンガルーの赤ちゃんの大きさを,実際に一円玉を触って体感してみました。

小さな体で一生懸命お母さんのおなかの袋まで這い上がる様子を,動作化しながらイメージをもつことができました。

【1年生】しぜんと なかよし

1年生のお友だちがカマキリの卵を持ってきてくれました。

登校中に見つけた石や氷など,いろいろなものをもってきては見せてくれる優しい気持ちが素敵です。

観察をして,さっそく自由帳にスケッチしているお友だちも見られました。
画像1画像2

お知らせ 2/9

 本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,現在閉鎖している学級に対しての疫学調査では,濃厚接触者として特定される児童はありませんでした。
 調査が完了したことで,学級閉鎖の期間が短縮され,明日10日(木)から登校していただくことになりました。対象学級のごきょうだいも登校可能となっております。(対象のご家庭には,個別に連絡しています)
 保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。自宅待機,学級閉鎖へのご協力ありがとうございます
 引き続き,感染拡大防止へのご協力をよろしくお願いいたします。

【1年生】どうぶつの 赤ちゃん

国語科の学習の様子です。

ライオンやしまうまの生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子を比較しながら読んでいます。

比べながら読むことで,違いに気づくことができました。
画像1画像2

【1年生】のってみたいな いきたいな

画像1
図画工作科の学習の様子です。

乗ってみたい乗り物や生き物,行ってみたい場所を創造しながらパスを使って表現する活動に取り組んでいます。

できたパーツを動かしながら,自由に描く姿がみられます。

【1年生】なんじなんぷん

算数科の学習の様子です。

時計の針の動かし方を考え,時計の模型を実際に操作してみました。

5とびで数えるなどしながら,上手に時計の針を合わせることができていました。
画像1画像2画像3

お知らせ 2/8

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,複数の学級で学級閉鎖をしております。この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されております。結果が分かり次第,対象のご家庭には個別に電話連絡させていただきます。
 保護者の皆様には,大変ご心配をおかけして申し訳ありません。自宅待機,学級閉鎖へのご協力ありがとうございます。引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただき,ご協力を賜りますようどうぞお願いいたします。なお,お子様やご家族様で,病院で受診をされた場合は,学校へご一報いただけたら幸いです。

 岩倉南小学校の電話番号は
 075-791-3207 です。
なお,本校より発信専用の電話機で連絡をさせていただくことがありますのでご承知おきください。(電話番号の下4桁は以下の通りです。)

 ***-****-5319
 ***-****-5248


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp