京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up79
昨日:84
総数:207016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

転がしドッジボール(4歳児)

画像1画像2
 お昼から園庭で「サッカーしようよ」と楽しみにしていました。しかし,雨が降ってきたため,残念ながら園舎の中で遊ぶことになりました。「まだボールで遊びたい」と話す子どもたち。そこで一緒に“転がしドッジボール”に挑戦しました。
 枠の外からボールを転がし,中の人は当たらないように避けていきます。枠の中にいる子どもたちは,ボールが転がってくると素早く体を動かして避け,「当たらなかった!」と嬉しそうな表情です。ボールを持った子どもたちも,友達の動きをじっと見ながら狙いを定めてボールを転がします。ボールを持った友達と目を合わせ,いつどこにボールが転がってくるかわからないドキドキ感を味わって遊んでいました。
 心も体も強くなり,いろいろな遊びや動きに挑戦しようとする姿が増えてきています。

こま遊び「かちかちバトルをしよう!」(4歳児)

画像1画像2
 4歳児さくら組では,引き続きこま遊びをしています。透明な板の上で回して,下からのぞき込んで見たり,いろいろな紙をこまの上に重ねて回してみたり,それぞれがいろいろなことを試しながら遊んでいます。今日は,○くんから「かちかちバトルをしよう!」と言って,友達や先生とこまを回しながらぶつけ合ってどちらが長く回るか勝負することを楽しみました。自分のこまや友達のこまが回っている様子をじっと見て,少しでも長く回ると嬉しそうな表情です。他にも,長く回せるようになってきて,「どれくらい回るかな?」とこまが回っている時間を数えることも楽しみました。周りの子どもたちも一緒に数を数えるなど,自然と数に触れている姿もありました。
 継続して遊ぶ中で,子どもたちから様々なアイディアが出てきて,遊びが変化しています。子どもたちと一緒に様々な楽しみ方を見つけていきたいと思います。

コマ回しに挑戦中(5歳児)

画像1画像2画像3
 すみれ組は,毎日,コツコツと紐コマ回しをしています。

 友達がコマを回す様子から刺激を受けて「僕も回したい」とやってみたり,なかなか回らなくても「今度こそ!」と諦めずに友達や先生と一緒にやり続けたりしています。紐の巻き方やコマの投げ方を意識して,どうやったら回るかを先生と一緒に試したり,友達からアドバイスをもらったりしています。

 コマが回った時の嬉しそうな表情ももちろんですが,一生懸命トライし続ける姿も素敵です。
 「回したい」「昨日よりも多い回数,成功させたい」「長い時間回したい」など,自分のめあてをもち,めあてに向かって取り組む姿を認め,励ましながらその積み重ねを大事にしていきたいと思います。

一緒に遊ぶって楽しいね(3歳児)

画像1画像2
 今日は,鬼の生活ごっこの続きをしようと,積み木やおばけ電車を家の壁に見立てて遊びの準備が始まりました。鬼の角を付けて,入り口はおばけ電車のトンネルをくぐって!と,どんどん遊びが進んでいました。
 「鬼の生活図鑑」を見ながら,「鬼は魚釣りしてる」と気づくと,魚を釣ろうと玩具を両手で持って魚を釣る真似が始まりました。先生が「紐を付けて魚釣りしてるみたいにしようか?」と声を掛けると,自分たちで画用紙に魚をかいたり,友だちの姿を見て一緒に魚作りを始めたり,それぞれに準備が始まりました。「先生,魔法掛けてくっ付くようにしてきたよ」と声を掛け,紐の先に磁石を付け,魚にクリップを付けると,魚釣りの遊びが始まり,見ていた友だちも「やりたい!」と心が動いた姿が見られました。釣った魚は,鬼の家に持ち帰りキッチンで焼いたりお皿に置いたり,遊びが発展していきました。
 子どもたちが,日本古来の行事を絵本から身近に感じ,自分たちで取入れ遊びに繋がり,友だちと一緒に楽しむ姿からは大きな成長が感じられました。
 友だちと一緒に!という思いが広がってきて,片付けも遊びの延長として,皆で楽しみながら取り組んでいます。
 それぞれの遊びや気持ちも大切にしながら,友だちと一緒に!の楽しさも感じていきたいと思います。

2月5日は 京都はぐくみ憲章の日 です

画像1
2月5日は京都はぐくみ憲章の日です。
平成19年2月5日に育児ニコニコ笑顔の日として制定されました。
京都はぐくみ憲章は以下の通りです。

〜子どもを共に育む京都市民憲章〜

わたくしたちは
一 子どもの存在を尊重し,かけがえのない命を守ります。
一 子どもから信頼され,模範となる行動に努めます。
一 子どもを育む喜びを感じ,親も育ち学べる取組を進めます。
一 子どもが安らぎ育つ,家庭の生活習慣と家族の絆を大切にします。
一 子どもを見守り,人と人が支え合う地域のつながりを広げます。
一 子どもを育む自然の恵みを大切にし,社会の環境づくりを優先します。

子どもたちが安心して,周りの方々に愛され,健やかに育つよう,楊梅幼稚園も努めていきたいと思っております。

節分を楽しみました

画像1画像2画像3
今日は節分の豆まきをしました。
5歳児は昨年のことを覚えていて,豆を煎ることを楽しみに登園してきました。炮烙で豆を煎り始めると,「黒くなってきた」「こげないように」「いい匂いがしてきた」と,様々なことを感じながら,自分たちでも慎重に煎りました。自分たちで作った三方に豆を入れて,「鬼は外,福は内」と,豆まきを楽しみました。
3歳児と4歳児も節分のお話や絵本,紙芝居を見たり,炮烙で豆を煎ったり,豆まきをしたりして楽しみました。子どもたちのかわいい鬼もたくさん現れましたよ。

節分が近づいてきました(全学年)

画像1画像2画像3
 今日から2月です。

 たんぽぽ組では,新聞紙を丸めて豆をつくりました。鬼になった先生に「おにはー,そと!ふくはー,うち!」と,元気な声で豆まきごっこをして遊びました。

 さくら組では,鬼が出てくるお話を見て,鬼や節分に興味をもち始めています。

 すみれ組では,「早く豆まきしたいな」という子どもの思いから,豆を入れる三宝を折りました。先生と一緒に折ったり,折り方の書かれた絵を見ながら折ったり,先生が折る様子を大きな画面に映した映像を見ながら折ったりして,苦労しながらも『自分でできた』という思いをもっていました。

  日本古来の風習である節分に親しみ,心も体も元気に過ごしてほしいと願っています。

つぼみ組-ぐんぐんつぼみ組のみなさまへ

画像1
園児が育てている花が元気に咲いています。つぼみ組・ぐんぐんつぼみ組のみなさま,お元気でいらっしゃいますか?
現在の新型コロナウイルス感染症の拡大状況から,つぼみ組・ぐんぐんつぼみ組の予定を変更させていただきます。残念ではありますが,2月末までつぼみ組・ぐんぐんつぼみ組をお休みとさせていただきます。楽しみにしていただいていた方,ご予定いただいていた方々には大変申し訳ありません。再開については,ホームページでお知らせします。よろしくお願いします。
 

誕生会をしました

画像1画像2
 今日は1月生まれの誕生会をしました。
 すみれ組は,一人の友だちが誕生日を迎えました。友だちからカードのプレゼントを渡されると,恥ずかしながらも嬉しそうな笑顔が見られ,プレゼントを喜んでいました。
 さくら組は誕生児が休みだった為,来月お祝いしたいと思います。
 たんぽぽ組は,誕生児がいませんでした。
 久しぶりに登園してきた子どもたちは,広い園庭でおにごっこやしっぽとり,サッカーをして元気いっぱい体を動かして遊んでいました。花の水やりでも,休んでいる友だちの鉢を見つけると,「あった!」と嬉しそうに声を出し,みずやりを楽しんでいました。
 手洗いうがい,消毒,マスクの着用など,もう一度子どもたちと確認して意識を高めました。感染予防対策として,それぞれできることに取り組んでいきたいと思います。

キッズギャラリー開催中です。

画像1画像2画像3
 今日から2日間,幼稚園の遊戯室でキッズギャラリー(園内作品展)を行っています。

 子どもたちの遊びや生活の中から生まれた数々の作品が展示され,会場はエネルギーいっぱいです。

 子どもたちは,自分や友達の作品を嬉しそうに眺めたり,友達と一緒にいろいろな作品を見ながら感じたことを話したりしていました。
 
 密を避け,感染症対策を講じながら,保護者の方々も丁寧にじっくりと見てくださっています。
 
 明日まで開催しています。どうぞご覧ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 生活発表会
2/17 生活発表会
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp