![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:81 総数:649357 |
【6年】ジュニア京都検定![]() ![]() 問題は全部で30問。 20分という時間の中でしたが,余裕をもって 取り組んでいる様子でした。 今年は発展編に取り組んだので, 去年よりも詳しく京都について知ることができました。 3年 学習発表会の思い出
学習発表会の練習から本番まで,応援していただき,あたたかく見守ってくださってありがとうございました。
子どもたちにとって,とても心に残る学習のひとつとなりました。 ![]() ![]() ![]() たけのこ1年生〜じんとりあそび〜![]() ![]() くねくねしたコースでどんじゃんけんをしたり, 守備と攻撃に分かれて,しっぽをとる遊びをしたり はじめてする遊びもありとっても楽しんでいます! 「もっとやりたい〜」と絶賛じんとりあそびに ハマり中のたけのこ1年生です!!! たけのこ1年生〜ひきざん(2)〜![]() ![]() 自分一人で何度も何度も練習したり, ペアになってクイズを出し合ったりしています。 今はまだ計算に時間がかかっていますが, おうちでも練習して,頭の中で少しづつ 計算できるようになってほしいです! おおきさくらべや,かあどとり,なかまあつめを するのも楽しみです! たけのこ1年生〜食の学習〜![]() ![]() ![]() 食の指導がありました! 今回のテーマは,「牛乳について知ろう」です! 牛乳には,きんにくや歯をつくったり, 血液や骨をつくったりするミルクマンがいることを 知りました! 毎日牛乳を飲んでいるから,みんなの体は ミルクマンでいっぱいですね! これからも牛乳がおいしく飲めるように ミルクマンのおももりをもらいました! 大切に握りしめて今日も牛乳いっぱい飲みました! おひさま 人権作文発表会
1から6年生までの人権作文をビデオで視聴しました。
真剣に視聴し,以下のような感想を交流していました。 なかよし たのしいです。 ありがとうがうれしくなってきます。 みんななかよくね ありがとうってうれしい。 1年生の「仲間に入れる」っていう言葉が良いなと思いました。 僕も仲間にいれてほしいな。 作文発表会で他の学年の顔が見れて楽しかった。(素敵でした。) 仲良くするのがとっても心が嬉しい気持ちになると思いました。 海外で生まれて育った友達がいることに驚きました。英語が喋れなくても助けてもらえるとは。優しいなと思いました。 心がぽかぽかありがとうは嬉しいことばです。 たくさんの感想を書いて発表していました。 3年 リコーダーの学習
2年生の学習でも,けんばんハーモニカや歌唱で親しんできた「山のポルカ」の音楽ですが,3年生では,リコーダーでも演奏できるようになってきました。
指づかいが上手になり,美しい音色を教室に響かせてくれています。 ![]() ![]() ![]() 3年 民話を紹介しよう
国語で「三年とうげ」の学習をし,いろいろな外国の民話を読んでみました。
その中で,自分が紹介したいものを選び,物語の組み立てを考えてあらすじを説明し,グループの友だちに紹介しました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】ジュニア京都検定に向けて![]() ![]() テキストを読んだり,過去問に挑戦したりして 検定にそなえています。 自分達の住む町について知る, とてもいい機会なので,しっかり勉強をして 臨んで欲しいと思います。 【6年】桃山ピッカピッカデー!![]() 日頃から一生懸命取り組んでいる掃除ですが より意識を高めて取り組んでいきたいですね。 児童会の子ども達による説明のビデオを見て みんなの思いを一つにすることができました。 |
|